おはようございます。しんぺいです。
今回もペルソナライドサイクルの紹介。
ペルソナライドサイクルって第9弾「龍樹侵攻」に収録される、「このターンにペルソナライドしているなら~」を条件とする効果を持つやつらのことで、各国家にいます。
なんとなく全部出揃ってから記事にしていこうかと思って全部放置してたんで、1つずつ書いていこうかなと思います。今回で3つ目。
というわけで今回はブラントゲートのペルソナライドサイクル、「インライタンドエイジ・ドラゴン」を見ていこうかと思います。無駄のない無駄な効果してるような・・・?
インライタンドエイジ・ドラゴンの効果
インライタンドエイジ・ドラゴン
グレード2 パワー10000 シールド5000
ブラントゲート スペースドラゴン
【起】【R】【ターン1回】:このターンにあなたがペルソナライドしているなら、コスト【ソウルブラスト1、手札から1枚捨てる】ことで、そのターン中、このユニットのパワー+5000。あなたのドロップからセットオーダーを1枚選び、手札に加える。あなたのドロップから、この効果で手札に加えられたカードと別名のセットオーダーを1枚選び、手札に加える。
セットオーダーに寄せてはいるけれど・・・?
なんか色々書いていますが、要するにソウルブラスト1と手札1枚捨てることで、ドロップからセットオーダー2種を手札に加えるということですね。あと自身のパワー+5000。
この効果、個人的にはかなり微妙な方だと思っているんですがどうなんでしょう。
セットオーダーって2枚いっぺんに手札に加えても1枚しか置けないし、残りの1枚は次のターンに置くか、完全ガードとかの手札コストにするかになってしまいがち。
ペルソナライドしたターンで次のセットオーダー1枚得したってなんか遅い気がしますね。
2枚手札増えてると思いきや、手札コストあるんで実際増えてる手札も1枚だけ。ソウルブラスト1と思うとまあ効率は良いですが、ペルソナライドしないと使えない効果なので物足りない感じもします。
実際のとこどうなんだろう。
ブラントゲートのデッキを並べてみると、
- 極光戦姫
- オルフィスト
- ネルトリンガー
- エバ
- 英勇
- ヴェルストラ
- アルキテ
- 葬空死団
- エレドグレーマ
この中でセットオーダー2種を回収したいデッキか・・・。
色んなセットオーダーを使うという意味では、オルフィストのデッキでは効果使えそうですね。
ただ、オルフィスト・レギスがドロップから世界オーダーを直接オーダーゾーンに置けますし、「インライタンドエイジ・ドラゴン」でわざわざ回収しなくてもという気はします。
エバはそもそもアタッカー枠が完成され過ぎてるし、ヴェルストラは色んなセットオーダーをドロップから回収するほどセットオーダーがデッキに入るわけでもない。
極光戦姫と英勇はそもそもセットオーダー1種しか使わないしドロップに行くこともないから論外ですね。
アルキテは怪獣を優先したいし、マジで使えるデッキが見当たりません。
ネルトリンガーだとオーダーゾーンから捨てた隕石を回収できますが、「フォーリング・ヘルハザード」はオーダーゾーンから捨てられた時にバインドされるので、安定して回収できるのは「ニートネス・メテオシャワー」のみになってしまうという罠。
そもそもドロップの隕石を回収するなら「グラビディア・バクビリート」で良いか。
マジでどうしよう・・・。
残る希望はエレドグレーマ?
セットオーダーを大量に採用するデッキですから、ライドコストとかでドロップには貯まっていくはず。
あと一応手札からセットオーダーを置きたいデッキではあるので、回収する意味もありますね。
地味に上がるパワーも、スタンドさせる対象としてありがたい。ブラントゲートの汎用ユニットって、セットオーダーが多ければパワー上がるみたいなやつが多いので、セットオーダーの状況に左右されることなくパワーが上がるのは嬉しいかと思います。
こう書いていくとエレドグレーマだと使えそうな雰囲気は出てる。
というかブラントゲートって元々専用軸はオーダーのサポートが豊富なので、ペルソナライドしないと使えないオーダーサポートって入る余地が無さそう。
となると専用サポートの無いエレドグレーマくらいにしか使えそうな雰囲気を見出せないというのは必然でしょうか。
普段サポートが豊富なブラントゲートだからこその悩みになっていますね。下手な汎用は別にいらないみたいな。
なんか良い使い方があったら教えてください。
・・・あ、ちょっと待って。葬空死団を忘れてた。
葬空死団ってオーダーゾーンに置いたセットオーダーをソウルに置くことで効果を発動させますね。
となるとソウルブラストを通してドロップに行きやすい。そこを「インライタンドエイジ・ドラゴン」で回収するという方向で。そもそも「インライタンドエイジ・ドラゴン」のコストがソウルブラストなので、ソウルのセットオーダーをドロップに落として即回収することができます。
葬空死団はセットオーダーを切らすと何も出来ないので、作戦の安定供給は必須。
ペルソナライドしないと効果が使えないのは気になりますが、ペルソナライドする前はライドラインで作戦カードを持ってくることができるので、ペルソナライドする前は作戦を切らしにくい。
長引きそうな時は困るので、そのタイミングでセットオーダーを回収できる「インライタンドエイジ・ドラゴン」はちょうど助かるんじゃないでしょうか。
葬空死団ってちょいちょいドロップから作戦オーダーを回収するカード出てるけど、コスト効率そんなに良くないし、「インライタンドエイジ・ドラゴン」にお呼びがかかる可能性は大いに考えられます。
良かった、就職先がありそうで。さすが同じパックで登場するだけあって相性は良い感じになっていますね。
まとめ
「インライタンドエイジ・ドラゴン」についてでした。コストと効果だけ見るとお得なのに、回収するのがセットオーダー2種なせいで何とも言えないことになってる。
セットオーダーって元々オーダーゾーンに残り続けるカードですから、よっぽど枚数を採用しない限りドロップから回収する必要も無いですしね。となると性質上ドロップに行きやすい葬空死団が一番使いやすそうなのも納得。
汎用カードなのにあんまり広く使えそうにないという何とも言えない事態にはなっていますが、葬空死団での活躍に期待です。