今回はシアナのデッキの話。
ルールが変わってメインデッキ50枚+ライドデッキになり、枠が空いて喜んでいたんですが、ことシアナに関して言えばそうでもなかったことを思い出しました。
増えた枠に入れる4枚が見つからない。どうしようかな。
現状の構築
現状の構築はこちら。

そんなに変な構築にはしてないはず。ていうか入れたいカードが少な過ぎてだいたいこんな感じになると思ってるんですがどうなんでしょう。
今まではとりあえずシアナサポート+ユイカをガン積みして、完全ガードとかペルソナライド入れてたら残りの枠は7枚ほど。
ブリッツオーダーに何枚か割いて残りは自由枠ってイメージです。
今は宝石獣を入れて、残りを全部ブリッツオーダーにしてますね。
なんとなく思うんですが、シアナって既存のリリカルモナステリオとはちょっと違う動きをせいか、サポート入れたら残りどうしよってなりがちな気がします。
正直メインデッキ46枚構築の時でも、空いた枠何を入れる・・・?ってなってたくらいなので、50枚になったら余計に困る。
増えた枠をありがたく使わせてもらってたゾルガとは大違い。どうしようこれ。
候補を挙げてみる
それでも増えた枠は埋めるしかないので、候補を挙げていきましょう。
まずはやっぱりヴァルシュブランか。

安定と信頼のライドコスト時1ドロー。あって困るもんではありません。
でもこれ、売っちゃったんだよなあ。
前は入れてたんですが、序盤にユイカと一緒に使おうとするとソウル厳しくなるんで抜いて宝石獣にしたんでした。
シアナのグレード1もコストがソウルブラストですしね。意外と序盤はソウルがキツイ。
まあ、「運命大戦」で同じようなやつが収録されるから良いか。
【#週ヴァン】
⚔🏵️ブースターパック『運命大戦』🏵️⚔収録される《リリカルモナステリオ》の新カード情報を公開!
『運命大戦』は2月9日(金)発売✨
続報もお楽しみに!#ヴァンガード pic.twitter.com/B2IuFYgoVr— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) January 23, 2024
こっちはコストがエネルギーブラストかカウンターブラストなので、シアナでも使いやすい。
「運命大戦」が発売されたら集めておこう。
これ4枚入れたらもう終わりで良いような気もしますが、せっかくだから既存のカードプールも確認しておきます。
ノールチェは結局どうなんだろう。

シアナのサポートなんですが、今は入れていません。
全部戻さないといけないの、意外としんどいことも多い。登場時効果を持つやつとか。
あとユイカを入れる都合上、序盤からガンガン攻撃できるので、グレード3のアタッカーは少し遅くてもったいない気も。
「シーベッド・ソーサリー パトリス」の方が良さげ。

アタッカーとしては並ですが、雑に出して生き残ったらブリッツオーダーに変換できるのは嬉しいような。
前列が埋まっている状況でも、どこか1つサークルが空いていればコールして効果を使うことができます。
手早く攻撃に移るならメルティもありか。

こっちは手札からユニットをコールして1ドロー。わりと緩めの条件で序盤から手札を増やせます。
テレテウスと合わせてドローできるグレード2が8枚体制にできると見るか、コストが被ると見るかは人それぞれ。
とりあえずはこんなところか。
本命は「運命大戦」のライドコスト時1ドロー、それまではここに挙げたやつをちょこちょこ入れていく感じで。
どれも別に4枚入れなくて良さそうですし、2枚ずつ入れていくとかでも良いのかもしれません。
まあでも、やっぱ強化を期待しちゃうよな。2回目の強化が来るにはまだ早いような気もしますが、リリカルモナステリオが通常ブースターに入ったのでこれからは毎弾期待してしまいます。
最近アタックが終わったら消えていくリアガードが増えてきたのでシアナを活かしづらい。
次の強化はぜひとも、相手のリアガードを場から離させない方向でどうでしょうか・・・。
今回はそんな感じで。それではまた。