おはようございます。しんぺいです。
最近コモンのテーマカードが流行りなんですかね。
前の弾ではお掃除三姉妹が出ていましたが、
「英雄激突」では迅骸魔境ということでダークステイツから3枚のカードが登場しています。
というわけで今回は迅骸魔境たちを見ていくよ。なんか使えそうな雰囲気 is ある。
クリティカル上げられるリアガードだ!
迅骸魔境の闘戦鬼
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
ダークステイツ オーガ
【自】【R】:このユニットが「迅骸魔境のタイニィデビル」にブーストされてアタックした時、コスト【リアガードの「迅骸魔境のデビルナイト」を1枚レストさせる】ことで、ソウルチャージ1し、そのバトル中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1。
アタック時にパワーとクリティカルまで上げられるということで、コモンにしては割と破格な効果を持ってるやつ。
代わりに条件が結構厳しくて、特定のユニットにブーストされたうえで特定のユニットをレストさせる必要があります。
効果を使うのに3枚揃える必要があるのでなかなか難しい。
でもクリティカル上がるリアガードは貴重なのでなんとかして使いたい気はしてきますね。
幸いにして揃える手段は結構あると思います。
まず「迅骸魔境のタイニィデビル」が迅骸魔境のサーチ効果を持っていますね。
迅骸魔境のタイニィデビル
グレード1 パワー8000 シールド5000
ダークステイツ デーモン
【自】:このユニットがRに登場した時、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの山札を上から5枚見て、「迅骸魔境」を含むユニットカードを1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
デッキの上5枚となかなか不確定ですが、「迅骸魔境」は3種いるんで4枚ずつ入れてたらヒット率はそこそこありそうです。
あとはオーダー使うとか。
ソウルチャージを積極的に行う構築であれば、コール範囲を広げていけます。
オーダー使う構築なら、迅骸魔境と同じく「英雄激突」に収録される「麗焔魔嬢 オリエンス」も使いたくなりますね。
麗焔魔嬢 オリエンス
グレード2 パワー10000 シールド5000
ダークステイツ デーモン
【自】:このユニットがユニットカードの能力以外でRに登場した時、このターンにあなたがノーマルオーダーをプレイしているなら、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの山札を上から5枚見て、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選んで公開し、それがユニットカードならRにコールし、ノーマルオーダーなら手札に加える。山札をシャッフルする。
【自】【R】:このユニットがグレード3以上にアタックした時、コスト【ソウルブラスト3】することで、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
オーダー使っていれば、デッキの上5枚から1枚コールできます。
オーダーと合わせると色んなやつにアクセスしやすくなるので、迅骸魔境を揃えるのもスムーズになるはず。
特定のユニットを3枚揃えないといけないので退却にめっちゃ弱いですが、ハマった「迅骸魔境の闘戦鬼」はかなり強そうなので、迅骸魔境を積極的に使っていく構築も面白そうです。
どのヴァンガードで使うか・・・
なんか面白そうな迅骸魔境ですが、どのヴァンガードで使いましょうか。
真っ先に思い付くのはアストロア。
これで「迅骸魔境の闘戦鬼」をスタンドさせれば、クリティカル2のリアガードで2回攻撃できますね・・・!
「迅骸魔境の闘戦鬼」のパワーとクリティカル上昇はそのバトル中のみですが、「迅骸魔境のデビルナイト」は一応2回レストさせられるので、2回パワーアップさせるのは不可能ではありません。
闘戦鬼はスタンドさせられてもタイニィデビルはスタンドできず、2回目のブーストができないのでクリティカル2での2回攻撃は無理ですね。すみません。
どっちかというとスタンドさせるとパワー上がるデビルナイトをスタンドさせるのが面白いか。
迅骸魔境のデビルナイト
グレード2 パワー10000 シールド5000
ダークステイツ デーモン
【自】【前列のR】:このユニットが「迅骸魔境の闘戦鬼」の能力のコストでレストした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、このユニットをスタンドさせる。
【自】【R】:このユニットがカードの能力でスタンドした時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
闘戦鬼の効果でデビルナイトをレストさせ、デビルナイトの効果でスタンド。ここでパワー+5000。
デビルナイトで攻撃した後バイコでスタンドさせるとまたデビルナイトのパワー+5000って流れです。
まあこの順番だとVのアタック前に闘戦鬼が攻撃しないといけないので、闘戦鬼にトリガー振れないのどうなんだろうって気もするけど。
闘戦鬼をトリガーの振り先として残すなら、アタック順としては
- デビルナイト1回目
- バイコ(デビルナイトをスタンド)
- 闘戦鬼(デビルナイトをレスト&スタンド)
- デビルナイト2回目
とか? まあなんなりとできるか。
デビルナイトのパワーアップ条件に回数制限が無いので、そのうち何かが起こってもおかしくないのかもしれません。
アストロアと言えばバイコ前提で話してたけど、ユニカの方も良さげですね。
ヴァンガードのクリティカルが上がるうえに横のクリティカルも上がるとなると厄介そう。
ドライブも上がるので、クリティカルトリガー引いてもう片方もクリティカル上がるとかなりそうですしね。
パワーも底上げできるし結構相性良いんじゃないでしょうか。
そう言えば、ヴァンガードのクリティカル上がってリアガードのパワーを底上げできるという辺りでグリフォギィラのことを思い出しました。
シンプルにグリフォギィラで良い感ある。特別な下準備を必要としないので、枠を取りがちな迅骸魔境を入れる余裕もあるはず。他のデッキだったらヴァンガードの専用サポート入れたくなるし。
お掃除三姉妹の時もグリフォギィラで良いんじゃないかとか言ってたな。もしかしてグリフォギィラは汎用カードの受け皿になってる・・・?
まとめ
迅骸魔境たちについてでした。
揃えば強いという分かりやすいやつ。リアガードでクリティカル上がるのは貴重なので、うまいこと使ってあげたいですね。
この3枚は性能が面白いですよね
それはそれとしてバイコでスタンドしてもブースト条件クリアできないので2回発動は無理ですね
コメントありがとうございます。
ホントですね・・・。エアプかましてしまいました。修正します。
ご指摘ありがとうございます!