おはようございます。しんぺいです。
「天輪飛翔」の今日のカードを見てたんですが、なんか急に良さげなやつが来てビビりました。
【今日のカード】
本日公開のカードは
9/29(金)発売BT13『天輪飛翔』収録&
10/13(金)発売LBT04『リリカルモナステリオ ~いたずらしちゃうぞっ~』収録の「ファートルシャワーズ・ドラゴン」
「ブライブ・ホッパー」
「期待の瞠目 キュルソネ」
です!!https://t.co/NZEbMfNgap
#ヴァンガード pic.twitter.com/XKT3Map25s— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) September 8, 2023
「ブライブ・ホッパー」。ゾルガ専用サポートのコモンです。
コモンの割に普通に使えそうな性能しててビビる。最近のコモンは互換ばっかりであんまり面白くなかったしね。
マジでゾルガに採用できそうなスペックをしているので今回は「ブライブ・ホッパー」について見ていこうと思います。
ブライブ・ホッパーの効果
ブライブ・ホッパー
グレード1 パワー8000 シールド5000
ストイケイア インセクト
【自】【R】:このユニットが「ゾルガ」を含むヴァンガードをブーストした時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのバインドゾーンからノーマルオーダーを1枚選び、手札に加える。
ありがてえバインド回収
ゾルガをブーストした時にバインドゾーンのノーマルオーダーを手札に加えられる効果ですね。
オーダー切れを防げるユニットってのが嬉しい。こいつがいれば魔合成したオーダーを回収して次のターンの攻めも安心です。
バインドゾーンからの回収ってのも良いですね。
バインドして使い終わったオーダーをまた使えるということで、魔合成のしやすさが増すことでしょう。
1枚しか入れてないオーダーをバインドして魔合成しても、また使えるようになるので動きの幅が広がるはず。
「非業の死を乗り越えて」みたいな、使ったら絶対バインドされるオーダーも回収できるのは新たな可能性が広がります。

「非業の死を乗り越えて」で「罪過に廃絶の美酒を」とノーマルオーダーを回収みたいな感じで攻めと守りを確保するってのが好きなんですよね。

かと言って「非業の死を乗り越えて」をいっぱい採用してもオーダー軒並みバインドされていってしまうんで、1枚採用で1回使えればいいやって感じでした。
「ブライブ・ホッパー」のおかげでバインドされたオーダーを回収できるんで、「非業の死を乗り越えて」を回収しておいてまた使うって動きが取れるのは面白そう。
あとは「涙する悪意」とか、1枚しか入れなくてバインドしたらもう使えないわってやつもまた使えるようになりますね。

まあぶっちゃけ1枚しか入れてないオーダーは1回しか使わなくても問題ないっちゃないんですが、回収できる手段が来てくれたのはありがたい。
特にユニットで毎ターンオーダーを回収できる手段が来てくれたというのが良い。
ユニットカードは呼びやすいし、1回場に出せたら除去されるまで毎ターン仕事してくれるし、除去されてもゾルガならすぐ復活させられるしで使いやすそう。
オーダー切れを防いでくれる良いカードになる予感がします。
ユニットカードで手札増やせるってのも良くて、魔合成以外にアドバンテージを得られる手段が来てくれたことでより守りが堅くなるはず。
回収したオーダーは、次のターンのオーダー確保できてるなら完全ガードなんかのコストに使えますしね。
色々できそうなカードですが、とりあえず期待してるのは
- 次のターンのオーダーの確保
- 1枚しか入れてないオーダーの使い回し
- 雑に手札増やしてコストに充てる
この辺でしょうか。カウンターブラストのかからないオーダーも増えてきましたし、「ブライブ・ホッパー」に使うコストも用意できるはず。
結構良いんじゃないかな~ってのが僕の評価です。
まとめ
「ブライブ・ホッパー」についてでした。
コモンのわりに使いやすそうなカード来てびっくりしてます。ゾルガのコモンたまに有能出てくるよね。
とりあえず1枚入れてみたいカードです。
競合相手は袖引く麗人でしょうか
コスト不要な点、1回で複数のオーダーに触れられる点、オーダー回収自体はゾルガマスクスの効果や新オーダーで割と手軽にできることから麗人が優勢かなと考えているところです
コメントありがとうございます。
麗人と比べるとブライブ・ホッパーはオーダーを手札に加えられるところが良いなと思っています。
回収手段はあるに越したことはないので、ブライブ・ホッパーを試したい気持ちですね。
麗人は麗人でまとめてドロップに戻せますし、特にユニットをバインドから戻せるのは麗人ならではなので悩ましいところです。