おはようございます。しんぺいです。
今日は東京でデラックスやってましたね。大型大会。
🎉#ヴァンガード WGP #デラックス 2023 Season2 東京会場 Aブロック 結果発表🎉
✨決勝ラウンド✨に進出した16チームのデッキコードをライドラインのグレード3と合わせて公開!!🏆
次回は10月15日(日)開催のちほうかっぷ #デラックス 2023 Season2… pic.twitter.com/a1CDkK2Afc
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 14, 2023
今回は今までやったことない試みとして、大会上位勢のライドラインを見てあーだこーだ言っていこうかと思います。
いやなんか、別に大会に参加してはないんだけど、せっかく大会開かれてるし自分もなんか参加した気になりたいなって・・・。
へーとかふーんとか言いながら見てくれれば幸いです。
WGPデラックス東京の上位デッキまとめ
公式Twitterでベスト16のデッキが公開されていますね。
🎉#ヴァンガード WGP #デラックス 2023 Season2 東京会場 Aブロック 結果発表🎉
✨決勝ラウンド✨に進出した16チームのデッキコードをライドラインのグレード3と合わせて公開!!🏆
次回は10月15日(日)開催のちほうかっぷ #デラックス 2023 Season2… pic.twitter.com/a1CDkK2Afc
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 14, 2023
🎉#ヴァンガード WGP #デラックス 2023 Season2 東京会場 Bブロック 結果発表🎉
✨決勝ラウンド✨に進出した16チームのデッキコードをライドラインのグレード3と合わせて公開!!🏆
次回は10月15日(日)開催のちほうかっぷ #デラックス 2023 Season2… pic.twitter.com/UyN86z47qS
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 14, 2023
AブロックとBブロックがあるので32チーム、1チーム3人なので、これで96デッキあるわけですね。
どんなデッキが多いのかなって気になったんで、ちょっと集計してみました。
- ドラジュエルド 11
- ユースベルク 11
- MyGO!!!!! 8
- バスティオン・アコード 8
- リアノーン 7
- シャルモート 5
- カイリ 4
- ニルヴァーナ・ジーヴァ 3
- ウィリスタ 3
- ラブラドル 3
- 新エルミニア 3
- 三日月宗近 2
- 旧エルミニア 2
- 銀河英勇 2
- 修行道具(太刀) 2
- マグノリア 2
- エバ 2
- シアナ 2
- アマナグルジオ 1
- フェネル 1
- Morfonica 1
- オルフィスト・レギス 1
- TDリアノーン 1
- ガーンデーヴァ 1
- ケイオス 1
- タマユラ 1
- タランドゥスツヤクワガタ 1
- えびす 1
- エイゼル 1
- 爆轟ブルース 1
- 暴虐ブルース 1
- メガノロヅチ 1
- 青ゾルガ 1
- 新フォルティア 1
なんか間違ってたらコメントで教えてください。刀剣乱舞のクレストとかよく分からんけどたぶん太刀だと思ってる。
こう集計してみると色んな発見がありますね。
ドラジュエルドとユースベルクはやっぱ多いなあとか、MyGO!!!!!やるやん!とか。
次いでバスティオン・アコードにリアノーン。順当に強いやつらが多いですね。
個人的にはニルヴァーナ・ジーヴァが意外と少ないなって思いました。わりとイカれた強化もらってる組だと思うんだよな。
リリカルモナステリオの新弾も出たせいか、そっちを使ってる人が結構いるのも目立ちます。
シャルモートとエルミニアの入賞が多いですね。


リリカルモナステリオ第4弾の中でも結構やってる寄りの方たち。
特にシャルモートは安定して盤面作れるしパワー高いしドライブチェック増やせるしで期待の新星って感じですね。
MyGO!!!!!もそうですが、最近は1弾で完成度の高いデッキが生まれてきてるのなかなか恐ろしい。
エルミニアはグレード2以下に強いのが増えて安定感増してます。これは強化を重ねてきたおかげか。
リアガードでのスタンドとドライブチェックもあるし、バスティオンみたいな雰囲気が出てきてますね。
ていうかシアナが入賞してる! おめでとうございます!

シアナ、できるやつだと思っております。単純に好きなだけなんですが。
爆速でデッキ組んだくせにまだ対戦できてないので強さが全然分かってないんですが、イラスト・効果共に好きなやつなので全力で使っていきたい。
シアナのデッキログを覗いてみると、順当にサポートカードを使っていきつつドロートリガー多めの構成が主流っぽいですね。
こういうこと知れるのありがたすぎる。大会当日に入賞者のデッキログまで公開してくれるのめっちゃ良いな。
ざっと見た感じ、思ってたよりデッキの種類が多かったです。
ぶっちゃけ入賞デッキの種類って10くらいだと思ってました。フタを開けると30くらいある。なかなかばらけてますね。
大会の仕様上ライドライン被らない方が有利だとかでこんな感じにはなるんだと思いますが、それでも大会に色んなデッキが顔を出しているのは見てて面白い。
まあでもリリカルモナステリオも出てこれってことは、しばらくはドラジュエルドリアノーンのようなハイパワーデッキに、ユースベルクやMyGO!!!!!みたいな速めのデッキで立ち向かうみたいな構図は続きそう。知らんけど。
次の大型大会
次の大型大会は広島でちほうかっぷですね。明日やん。
東京から2日連続ということで、そっちの結果も気になりますね。同じような感じになるのかどうか。せっかくなのでそっちも集計してみたい。
リリカルモナステリオ第4弾の発売からちょっと時間があるので、もしかするともう少しリリカルモナステリオの入賞が増えてるかもしれません。
とりあえずシャルモートは増えてるかもと予想しておくぞ。
まとめ
大会結果を見てなんやかんや言う回でした。
数を見てみるのも面白いですね。流行りが多くを占めつつも、気になるデッキがちらほら。
大会環境そこまで興味なかったんですが、これからはもうちょっと追いかけてみようと思います。