今回はケイオスの話。
前にフルパワーケイオスを組みたいなって話をしていまして。

一応クソ高い二重名称カードは集め続けていて、ダンジとソフィーのトリガーは揃ったんですよね。
あとミチルを買えばトリガーは終わりなんですが、そこはかとない不安が。
言っても仕方のないことではありますが、今後のケイオスの展望?を語っていこうかと思います。
迫り来る新規・・・?
今週のどこヴァンがこちら。
🦉#どこヴァン!ねお🐈
2月8日(木)20:00~第122回生配信🌟3月4月のショップ大会PR!新規3種・特別新規3種・再録3種を一挙公開!
🌟漢の真剣勝負⚔『運命大戦』開封対決💌バレンタインの想い出https://t.co/sCxvmoVqHJ
📺視聴ページhttps://t.co/p3ZaInGhy5#ヴァンガード pic.twitter.com/slOgNdTAv2— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) February 4, 2024
そろそろ新しい大会PRカードの情報が出る時期か。
最近の強化は煌求者が多めで、強化体グレード3の早出しが来ている印象です。
煌求者の強化グレード3って結構強いんですが、基本的に4ターン目以降に出てくるものでした。
それが3ターン目にライドできるとあればかなり良い強化になってますね。
ロロワが超強化されたのは記憶に新しい。
常春の狩人 エメレンス
グレード1 パワー8000 シールド5000
ストイケイア エルフ
【起】【手札】:あなたのヴァンガードが「ロロワ」を含むグレード3なら、【コスト】[このカードをソウルに置く]ことで、あなたの山札から「緑流一閃 ロロワ」を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルする。このターンのライドフェイズにあなたのヴァンガードが登場しているか、このターンにあなたがペルソナライドしているなら、そのターン中、あなたはペルソナライドできない。(“ペルソナライドしているなら”は、ノーマルライド以外でペルソナライドが発動していても有効)
【永】【(G)】:あなたのヴァンガードが「ロロワ」を含むなら、このユニットのシールド+5000。
ペルソナライドは出ないものの、3ターン目から強化ロロワにライドすることができます。
多少内容は違うものの、テグリアにも強化体に早出しできるサポートが登場。
たぶんこの流れは続くんじゃないかと思っていて、ケイオスにも早出しグレード3が出るんじゃないかなあと思っている次第です。
それが今週のどこヴァンで発表されるかどうかは知らんけど。そもそもケイオス用の早出しカードが出るってのも決めつけなんで、予想が外れたら全部知らん。
もし仮に出たら
仮にケイオス強化体の早出し用カードが出たとして。
結構強い寄りなんじゃないかと思うんです。

まず、出すだけでソウルチャージ3しながらソウルから2枚回収できる。仮にペルソナライド使えない調整でも強そう。
で、起動効果が全体10000アップなので、ミカニと合わせて3ターン目からフルに動けたらめっちゃ良さそうってわけです。
しかしこれ、仮に早出し用のカードが出たとしても効果を充分に発揮するには3ターン目にソウルが13種類必要です。
その辺はまあ、前に語った二重名称持ちカードでなんとかなるとして、このなんとかなってしまいそうな辺りがなんか不穏な雰囲気ですね。
なんとなく予想される流れ
仮にケイオス用の早出しが出たとして。
仮に出たとしたらケイオスがめっちゃ強くなるとして。
めっちゃ強くなるにはソウル13種類をさっさと貯める必要があるわけで、そのために超希少な二重名称カードをガン積みしないといけないのはわりと不健全では??って思うわけです。
なんかこう、カード集めたやつへのご褒美にしてはデッキへの差がデカすぎる気がする。集められてない人への罰になりかねないくらいの感じ。
この辺、何かが起こりそうな気がしてなりません。
でも対処するのも難しくね・・・?
超希少な二重名称カードでケイオスのソウル3ターン目に13種類貯めたい問題が解決してしまっている現状。
じゃあその差を無くそうってことで、例えば二重名称に関するルールが変わるなどして二重名称に意味が無くなったとします。
それはそれで問題じゃないか・・・? 問題っていうか集めた人はクソ萎えそう。
まあ、僕がそうだってだけなんですが。僕に関しては集めるタイミングが遅すぎるのもあるけど。早めに集めてる人は充分に楽しんで元は取れてるのかもしれません。
しかし、二重名称に特別な意味を付けておいて、いきなり取り上げられるのはなんか納得がいかない、というのはある。
その辺の問題が穏便に解決されるには何が必要なんでしょう。
例えば、二重名称なくてもソウル13種類めっちゃ早く貯まるわってなったりすると二重名称がどうとかは関係なくなりますね。
あとは、新規カードが急にソウルのノーマルユニットの種類を数えだすとか。
この辺はルール変更関係なく自然に二重名称がいらないようになるでしょう。言うほど自然か??あとこれだと二重名称のノーマルユニットが必要なことには変わりないか。
穏便なのは、キャラトリガー第2弾とかで二重名称持ちをめちゃめちゃばら撒くとか?みんな手に入れば関係ないってやつ。
まあそうなったらなったでやっぱり僕はトリガー買った意味なくて泣いてしまいますが。でもそういうのはもうケイオス使ってる以上仕方ないよね。常に仕様変更で不利益をこうむりそうな立場にある。
もうこれは構えておくしかないわけです。
なんで今更こんなことを言い出したかって言うと、やっぱり意味不明な高額デッキの完成を目の前にして不安になっているというのはある。
マジで杞憂に終わって欲しいなあ。何事もないと良いけど。
でも何事もないってことは二重名称の恩恵を受け続ける側になるわけで。それってなんか長くは続かないような気はするんですよね。
どう転んでも微妙すぎる。となると現状維持でケイオスが一生放置される可能性もあるかもしれません。
全てはブシロードのみぞ知る。何が来ても受け止めるしかないんで文句を言うつもりはないんですが、どうなるんだろうなあ。
今回はそんな感じで。それではまた。
カードゲームは楽しむために存在するのでそれで不安になるようなら手放すのも精神衛生上良いとは思います
あとかなりぶっちゃけたこと言いますがブシロードはユーザーの事なんて人間ではなくちょっと理不尽な事しても新カード出せば金を取り出せる貯金箱くらいにしか思ってない節多々(やってる施策から封入率からPRの配布まで全部がそう)なので期待は裏切られる前提くらいで良いと思います
クイックスタートデッキを急にバニラデッキに変えて販売するような社長がトップな時点でお察しです