遊戯王 PR

リンク召喚登場以降のRRデッキを考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

僕はRRデッキを愛用しているのですが、リンク召喚の登場とルール変更で見直しが必要となりました。

今回はルール改訂以降のRRデッキはどう組んでいくのかを紹介しようと思います。

 

 

ルール変更の影響

EXモンスターゾーンの影響で、リンクモンスターを使わなければEXデッキから出せるモンスターは1体になりました。

これによって、今までのデッキの多くは次のように見直しを迫られました。

  1. リンクモンスターを入れてEXデッキからの召喚を補助する
  2. 1つのEXモンスターゾーンだけで戦えるようにする
  3. EXモンスターゾーンを使わない構築にする

 

このうち、今回のRRデッキでは2を選ぶことにしました。

アニメで登場したRRといえば、高い展開力を活かしてエクシーズモンスターを召喚し、それらをランクアップマジックによって強化していくデッキです。

1体のモンスターがランクアップマジックによってデュエル中にどんどん進化していく姿がとてもかっこいいです。

これを目標にデッキを作っていきたいと思います。

 

 

デッキ構築と考え方

今回作ったRRデッキは以下の通りです。

モンスター 17

RR-バニシング・レイニアス 3

RR-トリビュート・レイニアス 3

RR-ペイン・レイニアス 3

RR-ミミクリー・レイニアス 3

RR-ファジー・レイニアス 3

RR-ネクロ・ヴァルチャー 1

RR-インペイル・レイニアス 1

 

魔法 14

RUM-スキップ・フォース 3

RUM-レヴォリューション・フォース 2

RUM-レイド・フォース 1

RR-ネスト 2

ハーピィの羽箒 1

闇の誘惑 3

 

罠 9

RR-レディネス 2

ゴッドバード・アタック 2

直通断線 2

神の宣告 1

奈落の落とし穴 1

導爆線 1

 

EXデッキ 15

RR-ブレード・バーナー・ファルコン 1

RR-ライズ・ファルコン 1

RR-フォース・ストリクス 3

RR-ブレイズ・ファルコン 2

RR-エトランゼ・ファルコン 2

RR-レヴォリューション・ファルコン 2

RR-レヴォリューション・ファルコンーエアレイド 1

RR-アーセナル・ファルコン 1

RR-サテライト・キャノン・ファルコン 1

RR-アルティメット・ファルコン 1

RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン 1

 

基本的な戦い方は「RR-フォース・ストリクス」をエクシーズ召喚し、ランクアップマジックを使って高ランクRRにランクアップしていきます。

「RR-フォース・ストリクス」が出せる手札は以下の通りです。

  1. 「RR-バニシング・レイニアス」とRRモンスター
  2. 「RR-ファジー・レイニアス」とRRモンスター
  3. 「RR-ペイン・レイニアス」とRRモンスター
  4. 「RR-トリビュート・レイニアス」

「RRートリビュート・レイニアス」か、RRモンスター2体のどちらかが手札にあればいいと思ってほとんど大丈夫です。

「RR-フォース・ストリクス」をエクシーズ召喚した後は、罠で守りながら、ランクアップマジックを使っていきます。

このデッキは「RR-フォース・ストリクス」や「RR-ネスト」でモンスターをデッキからサーチするのは得意ですが、魔法・罠はほとんどサーチできません。

なので「闇の誘惑」を使って魔法・罠を引いていきます。

サーチであらかじめデッキからモンスターを減らし、「闇の誘惑」のドローで魔法・罠を引きにいくイメージです。

このため、このデッキの「闇の誘惑」は手札事故防止とはちょっと違うので、序盤で使うのはやめておいた方が良いでしょう。

 

モンスターは、エクシーズ召喚に繋げられるモンスターを優先して採用しました。

サーチが豊富なので、使いたいモンスターを1枚入れるだけでも使えるのは便利です。

「RR-ネクロ・ヴァルチャー」は中盤以降、サーチできるランクアップマジックとして扱えるので1枚入れておくと役に立ちます。

 

魔法カードはランクアップマジックを多めに採用しました。

とにかくランクアップできないと攻められないので、手札にランクアップマジックを用意できるような構築を心がけています。

「闇の誘惑」はさっきも述べましたが、手札のモンスターを魔法・罠に変換する気持ちで使いましょう。

 

妨害用の罠をいくつか採用していますが、「RR-レディネス」と「ゴッドバード・アタック」以外は好みです。

最近のカードを使いたかったので、「直通断線」を入れてみました。伏せが多いほど機能しやすいといった感想です。

ただ位置を気にするカードなので、その辺りがルーズな人と対戦するときは苦労するかもしれません。

困ったらとりあえずEXモンスターゾーンの列に伏せておきましょう。

 

まとめ

デッキがうまく機能すると、1体のエクシーズモンスターでランクアップしながら、ひたすら戦うことができます。

EXモンスターゾーンの制約も、1体しか出すつもりがないので気になりません。

とはいえ、2体目が出せない状況は決して良いものではなく、攻め手が足りないと思うことも多々あります。

エクシーズモンスター以外の戦闘能力が低いので、「一族の結束」で補強するか、除去魔法・罠を増やすのもいいかもしれません。

 

とりあえずですが、ルール変更に対する回答ができたと思っています。

自分のデッキを新しい状況にどうやって対応させていくかを考えるのもまた楽しいですね。

今回は伏せ重視の構築ですが、また違ったやり方もあると思うので、色々試していきたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA