おはようございます。しんぺいです。
週ヴァンでクランセレクションプラスの内容が思いっきり公開されました。
【#週ヴァン】
2021年1月29日(金) 発売 スペシャルシリーズ第9弾「クランセレクションプラス Vol.1」の再録カード48種全てを一挙公開🎉https://t.co/Bl9rDVk8Xx #ヴァンガード pic.twitter.com/fMBocl2vex— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 27, 2020
【#週ヴァン】
続いて、スペシャルシリーズ第9弾「クランセレクションプラス Vol.1」に新規収録されるユニットイラストをご紹介中🎉
発売をお楽しみに✨https://t.co/Bl9rDVk8Xx #ヴァンガード pic.twitter.com/jyrLdkna1J— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 27, 2020
クランセレクションプラス1の12クランのメインユニットのイラスト、そして再録カードが全部公開。こんなに早く来るのか。
メインユニットの効果は分かりませんが、再録カードを見てるとなんとなく傾向が読めるはず・・・?
というわけで今回はクランセレクションの再録カードを見つつメインユニットがどんな感じになるのか妄想していこうかと思います。
収録クランが多いんで3クランずつやっていく。今回はエンジェルフェザー・むらくも・ギアクロニクル。見たことあるようで見たことないユニットが多い。
マルクトメレクを受け継ぐのか
エンジェルフェザーの新規は「神装天機 シン・マルクトメレク」。マルクトメレクから来ましたか。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg351003.jpg)
新右衛門編のキャラのカードは少し前のパックから強化が来ているので納得。
マルクトメレクと言えば自爆ダメージによる強力なコールと、それをカバーできる回復が魅力だと思うんですが、この辺はどうなるんでしょうね。
というか元のマルクトメレクを使う効果なのかどうかも謎。
「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン ”THE BLOOD”」は「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」を使う効果があると予想できるんですが、マルクトメレクは再録に無いんで必要な効果になるとも思えない。
まあVRを再録するのはどうかってだけかもしれませんが、イザベルやウラヌスを見てると元のカードを必要とするのではなくて元のカードと一緒にデッキに入れられるような感じなのかなと思ってます。
再録カードにシン・マルクトメレクの効果がどうなるかのヒントは無さそう?
- 救装天機 ザイン
- ベリフルメッズ・エンジェル
- ヘルスフル・インテンダント
- 恋の守護者 ノキエル
汎用どころって感じがする。「救装天機 ラメド」がいないんで別に救装天機が名称化するとかも無さそうかな。
ほぼノーヒントになるからシン・マルクトメレクの効果についてはマジでただの妄想なんだけど効果について考えていきたい。
マルクトメレク2種体制になるとすればどういう戦い方になるかって考えると、ライドを繰り返す感じになるのかな。元のマルクトメレクがV登場時効果持ってますし。
となるとスペリオルライド効果とかあっても面白い。マルクトメレクの登場時効果で回復し、起動効果で展開した後にシン・マルクトメレクに繋ぐみたいな感じ。
それだとシン・マルクトメレクはダメージゾーンにカードが置かれてたら強化みたいなのになりそう。再録カードにはダメージゾーンにカード置く効果が多いしね。
「救装天機 ザイン」のことも考えるなら、相手のダメージゾーンにもカードが置かれてたらさらに強化とかあってもいいかな。
逆に相手のダメージゾーンにカードを置くために、相手のヴァンガードにダメージとかあるかも?
マルクトメレクは限定的ながら出来てましたし、シン・マルクトメレクが続けてやってきてもおかしくはない。合わせて2ダメージ与えられるのは面白そうです。
色々と妄想が広がりますね。どうなることでしょう。
本当シラユキは好かれてる
むらくもの新規は「幻夢の六花 シラユキ」。シラユキはマジで愛されてますね。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3561258.jpg)
いやこれはもしかして救済と言えるのかもしれない。「夢幻の風花 シラユキ」は制限カードになってしまいましたし。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3954502.jpg)
制限カードになったせいでアタックがヒットしなかった時効果が使えない。ここは救済されそうです。
リメイク前の「幻夢の六花 シラユキ」にも「夢幻の風花 シラユキ」として扱う効果はありましたし、今度も持ってるでしょう。
再録カードも完全に「夢幻の風花 シラユキ」用ですしね。
- 俄然の忍鬼 アリオウ
- 忍妖 ジャコツガール
- 忍妖 レイニィマダム
- 忍獣 リーブスミラージュ
名称専用ユニットが2枚。本気でサポートしに来てます。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3954542.jpg)
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3954543.jpg)
さすがにここまでして「夢幻の風花 シラユキ」扱いにならないことはないでしょう。
あとはどうやって戦うかですね。「幻夢の六花 シラユキ」にも、さすがに登場時パワーダウンは持っているはず。
でもあまりに「夢幻の風花 シラユキ」と使い勝手が似ていると制限にした意味が無さそうなので、条件は色々変えてくるでしょうね。
ありそうなのは「夢幻の風花 シラユキ」を手札から捨てて発動とかかな。ペルソナブラスト。元々シラユキってそういう感じでしたね。やっぱ登場時のソウルブラストは緩すぎたってことで、厳しくされるのはありそう。
さすがに効果自体はパワーマイナスだと思います。それがシラユキのはず。
なんか難しいな。「夢幻の風花 シラユキ」に似てるものが欲しいけど、そうすると制限にした意味が無くなる。
かと言ってただコストを厳しくしただけだと面白くない。
Vにいる時に、「夢幻の風花 シラユキ」を捨てて相手前列のパワーをマイナスって感じがありそうなんですがどうでしょう。
元の「夢幻の風花 シラユキ」にあった、こっちの攻撃時にもパワーを下げられるっていうのはだいぶ良いところだと思うんで、それは残してほしいところです。となるとタイミングはアタックした時かアタックされた時かな。
たぶん制限になったシラユキはリアガード登場時でも使えるってところがダメだったんだと思う。他の攻撃的なヴァンガードと併用できるのはさすがに強いよな。
V専用の効果になって、その代わり元の効果よりちょっと強化する、みたいなのが妥当なのかもしれません。そろそろマイナス20000くらいしてもええんやで。
謎の新規 時空竜 タイムリーパー・ドラゴン
ギアクロニクルは「時空竜 タイムリーパー・ドラゴン」。一番分からんの来たねえ。完全に新規。
というかそもそもこいつはグレード3なのか? 時空竜って言ってるくらいだからグレード4だと思ってるんですがどうなんでしょう。
なんというか、超越でグレード4になって戦うギアクロニクルなのにこれがグレード3だと見た目が強そう過ぎて違和感ある。
というわけでグレード4と決めつけて話を進めていきたいと思います。
再録カードはまたしてもめっちゃ豪華。
- スチームスカラー イルカブ
- クロノトゥース・ティガー
- スチームメイデン リッブル
- スチームガード カシュテリア
プロモパックで収録されたやつらばかりとは言え、結局リッブルは高めだし普通に嬉しいラインナップ。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg554496.jpg)
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg554497.jpg)
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg554491.jpg)
これサービスなのか普通に新規と相性良いから収録されるのか分からんな・・・。
これらと相性が良いと仮定すると、手札捨ててなんかする効果は持ってそうですね。
タイムリーパーという名前からすればタイムリープしてきそう。リアガードをバインドしてそいつよりグレードが1高いユニットをデッキから引っ張ってくるアレです。
かつてはギアクロニクルと言えばタイムリープみたいなところありましたし、ここらで持ってきてもおかしくなさそうです。
特にバトルフェイズ中のタイムリープはフォース・マーカー使い回せて強いってのはPスタンダードだと周知の事実ですし、スタンダードにもそろそろ来るかな。
アタック時かアタック終了時に、手札を捨ててタイムリープ。「クロノトゥース・ティガー」とかを上手く使うなら、アタック時に手札を捨てて、アタック終了時にタイムリープとかだと面白そう。
アタック時に手札を捨てて自己強化、アタック終了時にタイムリープという感じにタイムラグがあると、捨てた「クロノトゥース・ティガー」や「スチームメイデン リッブル」をグレード2に変換できて良い感じです。さすがに盛り過ぎか。いや効果を2つにしてやってくる可能性も無くはないしなあ。
リアガードには「スチームメカニック ナブー」みたいに自分で消えられるやつを置くと動きがキレイになる。
![](https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3869184.jpg)
まあ完全に妄想なんで何とも言えんけど。全くの新規カードなので、どういう効果が来るのか分からんところは考えてて楽しいですね。
まとめ
クランセレクションプラス1の新規カードについての妄想でした。再録カードと相性が良い前提ですが、色々と絞られてくる?
個人的には「神装天機 シン・マルクトメレク」がどうなるかがめっちゃ気になる。そろそろマルクトメレク作ろうかな。「救装天機 ラメド」再録されないから焦って買っちゃったよ。パック発売までにはマルクトメレクも買っとこうかな。