ヴァンガードのスリーブと言えばとにかく数が多いです。
カードの裏面イラストも色違いでたくさん出てますし、アニメキャラのスリーブも多くあります。
そして外せないのはユニットのスリーブ。
かっこいいイラストのユニットの全体図が見られるのでとてもおすすめです。
ただスタンダード環境が始まってから、「ユニットのスリーブって本当におすすめしていいのか?」と思うようになりました。
その理由とおすすめできるヴァンガードのスリーブ選びについて説明していきます。
管理人のスリーブの選び方
前提として僕のスリーブの選び方を説明しておきます。
僕がスリーブ選びの時に重視しているのはデッキと合っているかです。
例えば僕のメガコロニーデッキ。
使っているスリーブはカードの裏面の緑バージョンです。
緑がイメージカラーであるズーのクランにぴったりだと思っています。
しかしここである疑問を持たれた方もいるかと思います。
「デッキに合うことを重視するならメガコロニーのユニットのスリーブ使った方がよくない?マシニング・スパークヘラクレスのスリーブ出てるでしょ?」と。
確かに「マシニング・スパークヘラクレス」は僕のメガコロニーデッキのメインヴァンガードですし、「マシニング・スパークヘラクレス」のスリーブの方がデッキに合います。
ただそれでも手放しにユニットのスリーブを使えない気持ちがあるのです。
ユニットのスリーブをおすすめしない理由
ユニットのスリーブをおすすめしない理由はユニットがずっとデッキに入り続ける可能性が低いからです。
確かに現状では「マシニング・スパークヘラクレス」のスリーブを使う方がデッキに合うスリーブを使えます。
ただ、この先はどうでしょう?
メガコロニーが2週目の強化を受けたとき、現状と同じ感じで行けばVRをもらえるでしょう。そしてVRはデッキのメインヴァンガードとなる可能性が高いです。
つまり、「マシニング・スパークヘラクレス」がデッキから抜ける可能性が高いのです。
もちろん2種類目のVRがあるかどうかなんて分かりませんし、今後も「マシニング・スパークヘラクレス」がデッキに居続ける可能性もあります。
ただ、デッキに合うスリーブを使うという僕の選び方では「マシニング・スパークヘラクレス」がデッキから抜ける時点で「マシニング・スパークヘラクレス」のスリーブを使う意味もなくなります。
この先ずっと「マシニング・スパークヘラクレス」を使い続ける気もしませんし、そうなると僕の中で「マシニング・スパークヘラクレス」のスリーブはいずれ買い替える前提のものとなります。
ユニットが好きで使い続けるというのならユニットのスリーブはおすすめできます。
しかし僕は現状メガコロニーというクランが好きなだけで、「マシニング・スパークヘラクレス」自体はいずれデッキから抜けてもおかしくないなと思っています。かっこいいんですけどね。
買い替える前提のスリーブはなんか使っててもやもやするのでユニットのスリーブを使わなくなりました。
こういうわけで僕はユニットのスリーブをおすすめするのはどうなのか?と思っています。
おすすめスリーブの選び方
今までの僕の考え方を前提に、ヴァンガードのおすすめスリーブを紹介していきます。
共通面のスリーブを使う
ヴァンガードのカードの裏面スリーブはかなり種類が出ています。
色違いでたくさん出ているのですが、色は国家を連想できることから僕はよく共通面スリーブを好んで使います。
例えばメガコロニーデッキには緑の共通面スリーブ。
グランブルーデッキには青の共通面スリーブを使っています。
デッキに合う度合いとしてはとてもゆるいですが、合うデッキの幅が広いので個人的に気に入っています。
青=グランブルーというイメージでいけばデッキの中身が変わってもスリーブを変える必要はありません。
また、青はメガラニカのクラン全般に使えるのでアクアフォースやバミューダ△にも使えます。
使えるデッキの幅が広いので使いやすくて良いですね。
グレード2以下のユニットのスリーブを使う
グレード2以下のユニットはグレード3のユニットよりもデッキに残る可能性が高いと思っています。それがスリーブになるほどのユニットならなおさらです。
こういったデッキから抜けにくいユニットのスリーブを使えば、長くデッキに合うスリーブを使い続けることができます。
ただ問題はグレード2以下のユニットのスリーブがとても少ないこと。
スタンダード環境が始まってからは「ブラスター・ブレード」や「ブラスター・ダーク」、「潮騒の水将アルゴス」くらいしかありません。
全てのクランに出るわけではないので運次第なところはあります。
買い替え前提でVRユニットのスリーブを使う
スタンダード環境が始まってから、VRのユニットは全てスリーブが出ています。
どれもデッキのメインとなりえるカードなのでスリーブが出るのはとてもありがたいですが、次の強化次第では抜けそうなユニットも多いです。
そこで僕としてはVRのユニットのスリーブは使いたくないのですが、初めから買い替え前提として買うならば話は別。
「次にメインとなるユニットとそのスリーブが出れば買い替えればいいや」と決めておけば、今VRのユニットのスリーブを買うのも悪くありません。
問題は買い替えたときにスリーブの総入れ替え作業が待っていること。これがめんどくさいので僕は買い替え前提という選び方を避けています。
しかしデッキのメインのユニットをスリーブに使うというのは良いものです。カードだとテキストに隠れて見えない部分も映っててかっこいいものも多いです。
定期的にスリーブを入れ替えることでデッキの真新しさも保たれます。
同じスリーブを使い続けると飽きるという人におすすめですね。
まとめ
ヴァンガードのユニットのスリーブについての考えをまとめました。
いずれデッキから抜けるユニットのスリーブと考えると使いにくいものですが、そこで自分がどう出るかですね。
デッキの中身が変わっても差し支えないものを選ぶか、デッキの中身が変わればスリーブも変えるのか。
どれが正解というわけでもありませんし、自分の好きなやり方を選んでみてください。
お気に入りのスリーブを見つければ長く使いたいものです。
そのためには二重スリーブの使用が必須。
二重スリーブをおすすめする2つの理由を語っていくでは二重スリーブの良さについてまとめていますのでこちらも併せてどうぞ。