おはようございます。しんぺいです。
3月頭に毎日更新を辞める宣言しました。
https://cardlifestyle.com/20190301stop
で、そこから20日以上経ってますが、自分でも驚くことに毎日更新しています。
毎日更新なんて続けられないと苦しんでいた僕がなんで未だに毎日更新できてるのかちょっと不思議なので、毎日更新を辞める宣言前と後の違いを考えてみることにします。
ブログの優先度を下げた
僕が毎日更新を辞めるって言った理由は、ブログの更新に追われるような気持になったからです。
なんか今日書くの分の記事を書き終えていないとモヤモヤするようになっちゃったんですね。
まるで宿題が終わっていないかのような感覚。非常に微妙な気分でした。
なので、思い切って毎日更新を辞めるって言った後はブログの優先度を思いっきり下げました。
最悪書けなかったら更新無しでいいや、みたいな。
そしてその分やりたい事やってました。主にアニメ観たりデッキいじったりしています。
最近バトスピ観てるけどカードゲームアニメ的にめっちゃ面白いんでぜひ観てみて。

そんな感じで好きにやっていると、「あ、これブログに書きたいな」とか思うことが出てきます。
毎日更新を辞めるって言ってもネタがあるならブログは書きます。
文章書くのそんなに苦じゃないですから。
でも追い詰められてるような気持ちだとブログネタも見つからないので、こうやって優先順位下げてみて正解だったかもしれませんね。
もし明日更新できなくても許してください。ネタが見つからなかったんでしょう。
無駄な時間を使わなくなった
ブログ更新に追われてるくせに僕は無駄にTwitterとかいじってたタイプです。
追われてる時って主に記事ネタを考えてる時ですが、すぐには思いつかないのでTwitterとかやってると無駄に時間が過ぎていきます。
今ではブログの優先順位は下げまくったので、そもそもネタが思いつかなくて無駄に時間が過ぎていくことがありません。
基本的にやりたい事やって、余った時間に「ブログでも書くか」って感じになりました。
なので、無駄に時間を過ごすってことが無くなりましたね。
結果的には毎日更新できて、したいこともできてるんでこれはかなり良かったと思います。
正直ブログ書いてたからやりたい事ができないんだと思ってた節があったくらいですが、嬉しい誤算でしたね。
時間が無いのは無駄な時間を過ごしているからだと思い知りました。
まとめ
毎日更新を辞めてみる宣言しましたが、変わったことは
- やりたい事に時間を優先して取るようになった
- 無駄な時間は過ごさないようになった
と非常にシンプルです。
やってみるまでは気付きませんでしたが、何でも試してみるものですね。
たぶん「無駄な時間を過ごさない」というのは何にでも当てはまる話です。
ブログ更新以外にも、「最近何もしてねえけど時間ねえな・・・」って思える人は無駄な時間を削ってみることを意識することをおすすめします。