おはようございます。しんぺいです。
今回は「ホイール・アサルト」について。
「My Glorious Justice」に収録されるアクアフォースのRRRですね。
位置交換にライドされた時効果と高レアらしく良い効果盛ってきてます。
それでは効果を見ていきましょう。
ホイール・アサルトの効果
ホイール・アサルト
グレード1 パワー8000 シールド10000
アクアフォース アクアロイド
【自】【R】:ブーストしたバトル終了時、あなたのリアガードを2枚選び、それらの位置を交換してよい。
【自】:ライドされた時、コスト【カウンターブラスト1】することで、1枚引き、あなたの手札を1枚リアガードサークルにコールする。
アクアフォースと言えば位置交換
ブーストしたバトル終了時に、リアガードの位置を交換できます。
アクアフォースと言えばやっぱこれですね!
なんか近頃のアクアフォースはスタンドとか平気でしてきますが、そんなのはノヴァグラップラーにやらせておけばいいと思うのは僕だけでしょうか。
位置交換による波状攻撃がアクアフォース独特の動きって感じで結構好きなんですよね。
攻撃回数の稼ぎ方にも個性が欲しいわけです。
「ホイール・アサルト」の位置交換は自身のブースト終了時に行う都合上、ちゃんと効果を使おうと思ったら、「ホイール・アサルト」自身と入れ替える2体の計3体のユニットが必要になってきます。
そんな苦労のおかげか、なんとコスト無し。
攻撃回数増やせる効果なのにノーコストというのも凄いですね。
「ストームライダーニコロス」もそうですが、今回のアクアフォースはノーコストでアドバンテージを獲っていってて良い感じです。

「ホイール・アサルト」は単体で活躍しにくいからこその恵まれた効果なのでしょう。
入れ替え候補はやはりアクセルサークル上のユニット。
アクセルサークル1つで2体分のアタックをサポートできるようになるので、アクセルを得てからが本領発揮という感じ。
それこそアクセルⅠとか使い回せるようになると強力ですね。
攻撃回数を増やそうと思ったら後列と前列を入れ替える必要がありますが、それだと前列パワーアップの恩恵は受けられません。
フロントトリガーにせよ、メイルストロームの前列パワーアップにせよ、その時前列にいるユニットしかパワーアップできないですね。
「ホイール・アサルト」で入れ替えて前列に出すユニットのパワーはアクセルで確保していきましょう。
何気にグレード1で攻撃回数を増やせるというのは貴重。
今まで連続攻撃要員はアタッカー自身が持っていたので、グレード2以上ばかりでした。
そうすると入れられる枚数にも限度があるので、グレード1にも攻撃回数を増やせる効果を持つユニットが来たというのはアクアフォースの安定性を高めてくれそうです。
流行りのライドされた時効果
ライドされた時効果で、1枚引いて1枚コールします。
貴重な手札増やし効果。最近のアクセルは手札を増やしに来ててやばいですね。
コールしなければならないので厳密に言うと手札は増えていませんが、どうせ出すやつを盤面に出しているだけなので問題なし。
むしろスペリオルコールなので、ヴァンガードのグレードに関係なくユニットを出すことができます。
かの悪名高き「リップタイド・ドラゴン」とか序盤に出てきたらやばそう。

こんなの序盤に出てきたらガードできませんね・・・。
4回目以降しか攻撃できませんが、「タイダル・アサルト」か「潮騒の水将アルゴス」を引ければ4回攻撃も不可能ではありません。


なんかアクアフォース相手にした時ってめっちゃダメトリお祈りゲーになってしまうんですよね。ダメトリ引けなきゃ負けみたいな。
「ホイール・アサルト」の効果を使えばグレード2の段階でもグレード3とか出せますし、アクアフォースの攻撃はさらに加速しそうです。
まとめ
「ホイール・アサルト」についてまとめました。
とにかく位置交換ユニットが来たのは嬉しいですね。アクアフォースらしいって意味で僕は好きです。使われたくはないですが。
ライドされた時効果でドローもできるので、ライドしてもよし、リアに出してもよしと全体的にかなり扱いやすそう。
RRRらしく、多くのアクアフォースで活躍してくれるでしょうね。
アクアフォースの激しさがさらに増していきそうで、相手する側としては頭の痛い思いです。