おはようございます。しんぺいです。
週ヴァンで「天輝神雷」のVR「旭光の騎士 グルグウィント」が公開されてましたね。
【#週ヴァン】
11月6日(金)発売ブースターパック第12弾『天輝神雷』収録の《ゴールドパラディン》より「旭光の騎士 グルグウィント」をご紹介!https://t.co/0U2q25uVc1 #ヴァンガード pic.twitter.com/2T6upN0EPO— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 6, 2020
リアガードのパワーアップにバトルフェイズ中のスペリオルコールとかなりかみ合った効果をしてる。かなり強そう。
今までのゴールドパラディンとの相性も良さげですし色々と見ていくところがありそうですね。
それでは効果を見ていきましょう。
旭光の騎士 グルグウィントの効果
旭光の騎士 グルグウィント
グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:アクセル
ゴールドパラディン ヒューマン
【永】【V】:あなたのターン中、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、あなたの追加されたR1つにつき、このターンにカードの能力で登場したあなたのユニットすべてとこのユニットのパワー+5000。
【自】【V】【ターン1回】:アタックした時かアタックされた時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの山札を上から5枚見て、2枚までRにコールし、山札をシャッフルする。相手のターンなら、RのかわりにGにコールする。
アクセルサークル感知のパワーアップ
アクセルサークル1つにつき、カードの能力で登場したリアガードと自身のパワーを+5000。
このパワーアップはめっちゃありがたいですね。ゴールドパラディンって単騎のパワーが高いユニットってそこまでいなかったので、これでサポートできるのはありがたい。
パワーアップ値も最低+5000と良さげ。アクセルサークルを得まくればさらに伸ばせますね。
青き炎との相性はバツグンに良い。
青き炎の解放者 パーシヴァル
グレード3 パワー12000 ギフトアイコン:アクセル
ゴールドパラディン ヒューマン
【永】【V】:あなたの追加されたRにいるユニットすべてのパワー+5000。
【自】【V/R】:登場時、あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、コスト【カウンターブラスト1、手札を1枚捨てる】ことで、あなたはイマジナリーギフト・アクセルを1つ得て、山札かドロップゾーンから「誓いの解放者 アグロヴァル」を1枚まで探し、Rにコールし、山札から探したら、山札をシャッフルする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
アクセルサークルを得つつアグロヴァルをコールできるので、グルグウィントのパワーアップ量が+10000まで伸ばせます。このためのRでも使える効果だったのか・・・!?
他にもアクセルサークルを稼ぐ手段と言えばスペリオルライドがありますね。


ワンダーエイゼルにライドすればブロンドエイゼルまでスペリオルライドできる。その次のターンでグルグウィントにライドすればアクセルサークルが2個になります。
しかもこれパーシヴァルと併用できるから、下手すればグルグウィントにライドしたターンにはアクセルサークル3つも4つもある可能性がありますね。
そうすればカードの能力で登場したユニットのパワーは+15000とか+20000までいくので止められない。アクセルサークル増えてるってことはその分攻撃回数も増えてますし。
スペリオルライド要員なんて博打狙いで事故率上がるだけじゃないかって話かもしれませんが、そもそもワンダーエイゼルの登場時に手札からコールできる効果がグルグウィントと相性が良いので普通に入る。思ったより邪魔ばかりでもなさそうです。
パワーアップできるのは効果でコールしたリアガードかグルグウィント自身だけなので、なるべく効果で呼んできたユニットで場を埋めたいですね。
同時に出る「春光の騎士 ベリーモール」はその辺をサポートしてくれる。
春光の騎士 ベリーモール
グレード2 パワー9000 シールド5000
ゴールドパラディン ヒューマン
【起】【V/R】【ターン1回】:コスト【カウンターブラスト1、手札からグレード2以下を1枚Rにコールする】ことで、1枚引く。
【自】【R/G】:カードの能力で登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+5000/シールド+5000。
能力で1体出せるのでそいつもグルグウィントのパワーアップを受けられます。そしてドローもできる。
ベリーモール自身も能力で登場すればパワーが上がるので、他の効果で出た時も便利に使えます。何気にシールド値も上がるのは後半の効果との兼ね合いでしょうね。
あとはさっき言ったワンダーエイゼルの登場時効果とか。能力で出すのはわりとできそうなので、なるべく効果で出したユニットで埋めたいところです。
カウンターブラストの消費が激しそうですが、ゴールドパラディンには「真実の聴き手 ディンドラン」というカウンターチャージ要員もいるのでそこまで問題にはならないか。

エイゼルにパーシヴァル。ゴールドパラディンの主要ユニットを使っていくのが今までのゴルパラ大集結って感じですごい。アグラヴェイル?知らない子ですね・・・。
パワー高くて攻撃回数が多い。これだけで充分やっていけそうですね。そう言えばグルグウィントってパワーお化けだったわって思い出させてくれる効果になってます。
攻守万能なバトルフェイズ中のコール
アタックした時かアタックされた時にデッキの上5枚から2体コールできます。
アタック時に使えば攻撃回数を2回増やせて強い。コールしたユニットにはグルグウィントのパワーアップ効果が乗るのでダメージトリガーも乗り越えていけるでしょう。
上書きするのがもったいないかもしれませんが、そこは「誓いの解放者 アグロヴァル」で解決。
誓いの解放者 アグロヴァル
グレード2 パワー9000 シールド5000
ゴールドパラディン ヒューマン
【自】【V】:登場時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの山札を上から3枚見て、1枚までRにコールし、残りを山札の下に望む順で置く。
【自】【R】:アタックした時、コスト【他のリアガードを1枚ソウルに置く】ことで、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。そのバトル終了時、このユニットを手札に戻す。
アグロヴァルの効果を使えばリアガードが2枚空くのでグルグウィントで呼ぶユニットの場所もばっちり確保できます。このための効果だったのか。
アグロヴァル自体はパーシヴァルがデッキに入るおかげで無理なく入れられますし、何から何まで都合が良い。
何呼んできてもグルグウィントのパワーアップが乗るので、正直何が出てきても良いところはありますが、ワンダーエイゼルが出ると特に強いですね。
登場時にさらにコールできるので、もう1回攻撃回数を増やせる。これもグルグウィントのパワーアップ乗るのがえらい。
パワーアップ効果を自前で持ってるおかげでかなり強く見えますね。ていうか実際強いでしょう。パワー上げて攻撃回数増やせば強いっていうヴァンガードのお手本を見せてくれます。
何気にアタックされた時も使える。そうした時はガーディアンにユニットが出てきます。この辺はリメイク前グルグウィント意識でしょうか。
2枚呼べるので、トリガー出せればシールド30000くらいは出せそうですね。ほぼ完ガ。
デッキから出してるのでガード制限を潜り抜けられるのが良いですね。だいたいのガード制限は手札からのコールしか制限してませんし。
運次第ですが、これで完ガめくれればほぼ確実に攻撃を防ぐことができる。ガード制限すらも防ぎきる防御力を見せてくれますね。
ただ、相手ターン使うのが強いかと言うとちょっと怪しいか。いや強いことは強いんですが自分のターンに使う方が強そうな効果してる。パーシヴァルとかでガンガンカウンターブラスト使っていってあんまりコストに余裕が無さそうなことも大きいですね。
カウンターブラストに余裕がある時か、食らったら負けるけど防げないって時に使うか・・・?
ていうかこっちの効果だけでも全然ヴァンガードの効果としてはやっていけそうなのにアタック時効果との選択になってるのすごい。インフレを感じてます。守るだけの効果で1枠使ってるマガツストームさんが泣いてるぞ。
最近のカードは全部強いですね。全部強くすれば逆にバランスが取れてるG末期を思い出しました。
まとめ
「旭光の騎士 グルグウィント」についてでした。
パワーアップと呼んでくる効果がかみ合ってる。そして周りも相性が良いので強そうな雰囲気がありますね。動きもかなりゴルパラしてるし面白そうです。
ていうかこれ11月発売なの忘れそう。基本的に後から公開されるカードが強そうなんで「蒼騎天嵐」のカードのインパクト薄くなってないか・・・? まだ発売もされていないのに時代遅れな感じがしてきました。どうなるんでしょうかこれは。