おはようございます。しんぺいです。
Vクランコレクションのカードが公開されていってて思うんですが、今回の目玉はやっぱりЯユニットですね。
今まで出てたЯユニットのリメイクから、「お前もЯするのか・・・!」みたいなやつまでてんこ盛りです。
そこで気になるのがЯユニットの名前。
僕、Яユニットの名前って結構好きなんですよね。ただ単にЯ付けるだけでなく、上手いこと闇堕ち感を出せていると最高です。
というわけで今回は気になるЯユニットの名前特集。個人的にセンスを感じるものから、「お前はそれで良いのか・・・?」みたいなやつまで取り上げていこうと思います。
お手本のような闇堕ち
いきなり次のVクランコレクションにいないやつでアレなんですが、個人的に一番好きな名前がこちら。

「暗黒次元ロボ ”Я” ダイユーシャ」。しっかり名前に闇堕ち感を出してるのが最高です。
こいつが出るまで次元ロボのグレード3って超次元ロボとか究極次元ロボとかわりと正義っぽい名前だったんですが、いきなり暗黒次元ロボですよ。闇堕ち感めちゃくちゃ出てます。
あとЯの位置も気に入ってます。「ダイユーシャ ”Я”」じゃなくて「”Я” ダイユーシャ」にしてきたのはかなりファインプレーだと思う。
読んでみると「”Я” ダイユーシャ」の方が響きが良い気がします。あと正統進化系である「グレート・ダイユーシャ」との対比にもなっててエモい。
僕はディメンジョンポリスのデッキって基本的に怪獣か鋼闘機しか組んでないんですが、この時ばかりは次元ロボでデッキ組んでました。
闇堕ちのお手本のような名前。全Яユニットは彼を手本にして欲しい。
次のVクランコレクションで言うとシャドウパラディンがなかなかオシャレですね。
「撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン」が「撃退者 レイジングフォール・ドラゴン ”Я”」に。
【#今日のVコレ】
1月21日(金)発売『Vクランコレクション Vol.3&Vol.4』より、収録ユニットイラストを12日間連続公開✨
今日紹介のクランは《メガコロニー》&《シャドウパラディン》です👀
さらに気になるスキルも予告紹介🔥
https://t.co/xCubnktIVp …
https://t.co/BmP49zPUtS …#ヴァンガード pic.twitter.com/jGKuhnQ8wF— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 5, 2021
レイジングフォームがレイジングフォール。しれっと闇堕ちっぽい単語を混ぜてくるところが好きです。
あとジェネシスも結構好き。
【#今日のVコレ】
1月21日(金)発売『Vクランコレクション Vol.3&Vol.4』より、収録ユニットイラストを12日間連続公開✨
今日紹介のクランは《ジェネシス》&《たちかぜ》です👀
さらに気になるスキルも予告紹介🔥https://t.co/xCubnkc83Rhttps://t.co/BmP49zyjCk#ヴァンガード pic.twitter.com/u1XlVOyHxo— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 4, 2021
「神託の女王 ヒミコ」が「終末の女王 ヒミコ ”Я”」に。一気にダークな感じになりました。
Яユニット、設定的には闇堕ちユニットだから名前にも反映されているとワクワクします。
あんまり印象が変わらないやつ
単語的にあまり変化がないやつもいますね。

「銀の茨の竜使い ルキエ」が「銀の茨の竜女帝 ルキエ ”Я”」。
見た目の闇堕ち感は物凄いんですが、名前的にはЯ無くてもあんまり違和感ないレベルです。
ランクアップしてる感はありますけどね。竜使いが竜女帝だし。強そう。
帝はなんとなく暴君っぽさあるか。勝手なイメージだけど。
正統進化系のヴェーナス・ルキエは「銀の茨の竜女皇 ヴィーナス・ルキエ」です。

帝と皇だと帝の方がなんか悪そうな気がしなくもない。たぶん。どっちが闇堕ちっぽいかと言われると帝って答えそう。
スパイクブラザーズを見ても、Яすると帝になるのかなって思います。
【#今日のVコレ】
1月21日(金)発売『Vクランコレクション Vol.3&Vol.4』より、収録ユニットイラストを12日間連続公開✨今日紹介のクランは《スパイクブラザーズ》&《ゴールドパラディン》です👀
さらに気になるスキルも予告紹介🔥https://t.co/xCubnktIVphttps://t.co/BmP49zPUtS#ヴァンガード pic.twitter.com/r9t1x6pG9i— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) September 27, 2021
「魔王 ダッドリー・エンペラー」が「魔大帝 ダッドリー・エンペラー ”Я”」に。
ていうかスパイクブラザーズに至っては元が悪そうな感じだから闇堕ちって言われてもあんまピンと来ない感じはあります。コキュートスもあんま変わった印象無いし。
やっぱ闇堕ちは落差ですよ。ロイヤルパラディン使ってるアイチとシャドウパラディン使ってるアイチくらいの落差があると闇堕ちが映えるってもんです。
お前はそれで良いのか
個人的に一番気になったのがコイツ。
【#今日のVコレ】
1月21日(金)発売『Vクランコレクション Vol.3&Vol.4』より、収録ユニットイラストを12日間連続公開✨
今日紹介のクランは《ペイルムーン》&《ぬばたま》です👀
さらに気になるスキルも予告紹介🔥
https://t.co/xCubnktIVp …
https://t.co/BmP49zPUtS …#ヴァンガード pic.twitter.com/JDwG5dV370— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) October 7, 2021

「隠密魔竜 マガツストーム」→「隠密魔竜 マガツストーム ”Я”」
何も変わってない・・・
衝撃を受けましたね。マジで後ろにЯ付いただけですやん。
実はどこか変わってるんじゃないかと思って結構見比べたんですが何も見つけられませんでした。なんか見逃してたら教えてください。
名前どころか印象も変わりませんね。アビスドラゴンって元々ダークよりだからЯしたところで闇堕ちしたって感じも受けません。
ていうか心なしかЯして爽やかな感じになってるところすらある。
本当に闇堕ちかこれ??
Яの象徴である黒輪もアクセサリーかな?ってくらいには使いこなしてる。正直Я前よりだいぶカッコいい。
あれか、生き方を変えたってやつか。ヘルカイザー亮的な。個人的にはヘルカイザーは闇堕ちではない派です。
今一番生き生きとしてるマガツストーム君の効果が気になります。リアガードで活躍する能力って言うのも気になるところ。マガツストーム君の新しい生き様を見せて欲しい。
まとめ
Яユニットの名前についてでした。闇堕ちユニットやっぱ良い・・・。
闇堕ち前の落差が激しいやつから別の可能性を見つけたやつまで。色んなЯユニットが登場するVクランコレクションの発売が待たれます。次のVコレはマジで楽しみが多い。
マガツストームがそのままなのは分身だから&同じくそのままのヒャッキヴォーグに合わせたんじゃないでしょうか?
あとマガツ◯◯シリーズがそれぞれ別個体なのでマガツサイクロンЯとか言われちゃうと「これはマガツストーム本人?それとも別ユニット?」となりそうです
コメントありがとうございます。
むらくもも確かにそのままですね。分身だけ闇堕ちしてる状況が謎ですが、それはそれで忍術っぽい。
名前のところはマガツストームというより隠密魔竜のとこ何か変わってないかな~って思ったら何も変わってなかったって感じですね。
同じならせめてエシックスバスターの最強獣神と最凶獣神みたいな変化をちょっと期待していました。