おはようございます。しんぺいです。
今回はメルカリとかでカードを売るために使えるグッズを紹介していきたいと思います。
メルカリとかのフリマアプリって店売りよりも良い感じの値段で売れることもあるし、メルカリだったら売れたら分のポイントでそのまま買い物できるから物々交換みたいな感覚もあってなかなかに便利です。
ただ、「梱包とかどうやったら良いか分からない」「梱包するために何がいるのか分からない」みたいなこともあるので、ここではメルカリとかでの発送に使えるグッズを紹介していこうと思います。
ここで紹介するのさえ用意しておいたらメルカリの発送で困らないって感じにしていこうと思いますので参考になれば幸いです。
ちなみに梱包のやり方については「トレーディングカードをメルカリで売るときのおすすめ梱包方法」で紹介していますのでそちらもどうぞ。
それでは始めていきましょう。
とりあえずスリーブでカードの保護はしておこう
僕はメルカリ発送用に適当な無地スリーブを常備しています。
とりあえず発送するカードにはスリーブを付けておきたいですね。
質はあまり気にしていません。プレイするためのものじゃなく単に発送中の傷がつくのを防ぎたいだけですし。
上の画像みたいなKMCのとか使っておけば充分すぎると思います。
ちなみに発送するカード1枚1枚にスリーブを付けるかどうかはちょっと判断に迷うところ。
僕は出品するのが1枚1000円超えるもの場合が多いから1枚ずつスリーブを使っていますが、単価の安いものなら何枚かまとめて1つのスリーブに入れても良いのではと思っています。
そういう場合は透明スリーブがおすすめですね。
柔らかいものの方が使いやすい。
というわけで発送用にスリーブは買っておくと良いですね。
折れ対策の段ボール
わざわざ買うかというと微妙なところですが、折れ対策の段ボールは用意しておきたい。
僕は通販で何か買った時の段ボールを切って残しています。
カードゲームの通販ショップなら、買ったカードを段ボールで挟んでくれてることもありますので、その場合はそれをそのまま残しておけばOKです。
正直折れ対策になれば何でも良いので、段ボールの代わりにいらないカードを挟んでも大丈夫だとは思います。僕はいらないカードを選ぶのが面倒なので段ボールを使っていますが。
何かしら厚めのもので挟んでおくっていうのが大事なので、なんでも良いですが折れ対策できるものは用意しておきましょう。
スリーブに入れたままのカードを送って、届いたら折れてた、なんてことになったら困りますし。
お手軽濡れ対策アイテム
カードを発送する際は濡れ対策もしておきたい。封筒に入れただけだと雨に濡れたりしたら中に入れたカードまで濡れる危険があります。
よくラップを巻いて発送してくるのを見かけますが、正直見た目あんま良くないし剥がすのめんどいしで僕はやりたくない。
僕はチャック付きポリ袋を使っています。
これが思ってた以上に便利で、今ではすっかり常備しておくべきアイテムに仲間入りしています。
スリーブに入れたカードを段ボールで挟み、チャック付きポリ袋に入れるとこんな感じ。
ラップで巻くことを思うとかなりスッキリしています。手間もかからないしおすすめ。
ちなみにチャック付きポリ袋は梱包以外にも使い勝手が良くて、僕は主にスリーブの整理にも利用しています。
こういう感じ。名前を書けるのでスリーブプロテクターとか無地のスリーブを整理しておく際に便利です。
梱包以外にも使えるので持っておくと便利さを実感します。
封筒は用意しておこう
最後に封筒。さっきのこれ↓を封筒に入れて発送って感じですね。
封筒はシングルカードの発送なら長形3号っていうA4三つ折りのサイズがあれば充分です。デッキとか発送するならもっとデカい方が良いと思います。
あとはそんなに言うことありません。まあ封筒だし。
強いて言うなら粘着テープが初めから付いてるタイプの封筒だと気持ち閉じるのが楽です。
でも普通の封筒をセロハンテープで留めるだけでも充分ですから、あんまり気にするほどでもありません。大量に発送するからわずかの手間も省きたいって人は粘着テープ付きのものを選ぶと良いでしょう。
まとめ
梱包に使えるグッズでした。
まとめると、
- スリーブ
- 段ボール
- チャック付きポリ袋
- 封筒
があればスムーズにカードの発送まで出来るかと思います。
参考になれば幸いです。