デュエルマスターズを遊んでる人はタカラトミーの株主優待がかなりおすすめです。なんと言ってもデュエマのパックやデッキを優待割引で買えるところが素晴らしい。
最近タカラトミーの株主優待の良さを実感することが多いので紹介していこうと思います。
タカラトミーの株主優待
タカラトミーの株を持っていると、公式通販サイトのタカラトミーモールに売ってる商品を割引価格で買うことができます。
割引率は以下の通り。株を持っている期間によって割引率が変わります。長く持っているほどお得です。
- 1年未満保有・・・10%引
- 1年以上3年未満保有・・・30%引
- 3年以上保有・・・40%引
最大で40%引という割引率の高さ。もはや普通の店で買えないレベルです。
ちなみにデュエルマスターズの商品は最高で30%なので実際は3割引きで買うことになります。
優待はタカラトミーモールの割引以外にもあって、トミカがもらえたりします。保有株数が多いならリカちゃん人形ももらえたり。小さいお子さんがいる人とかはここも嬉しいポイントですね。
割引でパックを買えることの良さ
最近、僕はよく株主優待の割引を使ってデュエマのパックを買っています。

上のパックだと1箱5500円ですが、3割引きで3850円に。3箱なので16500円が11550円です。
4950円の割引と思うとスゴイ。ほぼ1箱タダになったようなものですね。
パックが安いと色々嬉しい。
- 当たったカードを売って元が取れる可能性が上がる
- シングルで買えない値段のカードをパックで当てに行きやすい
上のパックだと1枚6000~7000円買取の「流星のガイアッシュ・カイザー」が当たります。

普通は1箱に1枚当たれば箱代が返ってくるって感覚ですが、パックが3割引きされてると2箱に1枚当たればだいたい勝ちって感じに持っていけます。
元を取れるハードルが下がるのは嬉しい。
あとはガイアッシュ以外にも色々とレアカードが当たるので、そこら辺も加味するとかなりお得ですね。
タカラトミーモールではデュエマの商品が売っているので、買えるのはパックに留まりません。
構築済みデッキなんかも買えます。その場合は入ってるカードが決まってる分、よりシンプルに値下げのありがたみを感じられます。
直近だとレジェンドスーパーデッキを買いました。キリコのやつ。
あれは定価だと8250円ですが、3割引きすれば5775円に。2500円ほど割引されるのは大きいです。
デュエマのパックや構築済みデッキをよく買うのであれば、タカラトミーモールの株主優待はかなりおすすめですね。
株を買うことの注意点
色々と株主優待が良いってことを言いましたが、株なので買う前に注意しておいた方が良いこともあります。
まず、株を買うのにそれなりのお金がかかるということ。
タカラトミーの株は1株1040円(2021年11月28日時点)なので、最低限買わないといけない100株を買おうと思うと10万円ほどかかります。
数千円の割引を受けるのに10万払うのってどうなの??ってやつですね。
しかもタカラトミーの株主優待は、保有している期間によってタカラトミーモールの割引率が変わります。
デュエマの商品を3割引きしてもらおうと思うと、1年以上株を持っておかないといけません。1年未満なら割引率は10%です。
10万円払って、なおかつ1年以上待たないといけないというのは知っておきましょう。
この点を僕はどう考えているのかと言うと、僕は株を買うというのは貯金の1種のように考えています。
株は買って終わりではなく、売ることができます。いらなくなれば売ればいい。いざとなったらお金に換えられるので貯金の1種というわけですね。
銀行に預けても利息は年に何円にもなりませんが、株にしておくと優待で割引を受けられます。なら株にしておいた方が良いかなって考え。
ただしここでさらに注意しておきたいことが、株の値段はよく変わるということです。
いくらで売れるかはその時の株価によるので、いざ売ろうとした時に損をする可能性もあります。今は100株10万円ですが、いつでもそうとは限りません。
100株10万円で買ったけど、3年経って売ろうと思ったら100株8万円になってたとかですね。
そうなると貯金の意味ないですが、僕は正直そうなったらなったで仕方ないかなって思ってます。株ってそういうもんだし。
ちなみに僕は100株9万円くらいの時に買ったので、今は株価が上がってむしろお得です。
昔9万円で買った株を、今なら10万円で売れるわけですから。
優待がっつり使ってるからまだ売りませんが、タカラトミーの株価は上がり続けて欲しいと思っています。
良くも悪くも株の値段は動くので、そこは意識しておいた方が良いですね。
損をするかもしれないというリスクを取ると、株主優待という選択は結構良いんじゃないかと思います。
銀行に10万円預けたって年に何円にもなりませんが、その分を株に変えておくと、この記事で紹介したみたいに数千円くらいは得をできます。差は大きいですね。
かかるお金は大きいし、損する可能性もあるので万人におすすめできるわけではありませんが、使わないお金がある程度まとまってあるのなら、株を買うのも一考の余地ありだと思います。
まとめ
タカラトミーの株についてでした。正直なところかなり満足しています。3割引きはやっぱり大きい。
とりあえずデュエマを遊んでいる限りはパックとか買う機会もそれなりにあるので、株は持っておこうと思います。