おはようございます。しんぺいです。
初めてのフルレアが出来上がりました・・・!
えびすがフルレアになった……! pic.twitter.com/TKc4l0K8ql
— しんぺい (@shinpeicardnews) October 30, 2022
マジで嬉しいね、これは。達成感しかないです。
というわけで今回は初めてフルレアを作った感想を語っていこうかと思います。
初めてのフルレアだよ
初めてフルレアを作りました。
今まで気に入ったカードのSPを買うとか、そういうちょっとしたレア度上げはしたことありますが、デッキ丸ごと光らせたのはこれが初めてです。
元々モンストが好きだったのとモンストレアの光り方が好きだったのもあり、第2弾が出たらフルレアを作ろうと思っていました。
モンストレアの光り方良いよね。各属性をイメージした色合いになっててめちゃめちゃ良い。
あと何が良いって全カードにモンストレアがあることですね。一部のカードだけ光らないとかいうことがないので、徹底的にデッキを光らせることができます。
というわけで作ったフルレア。失ったもの(というかお金)も大きかったですが、達成感あります。作って良かった。マジでキレイ。
実際のところいくらかかったん?
お金の話好きなんですぐお金の話に行ってしまうんですが、フルレアで気になるのはいくらかかったのかというところ。
ざっくり計算したんですが、このレシピ↓でだいたい・・・
えびすがフルレアになった……! pic.twitter.com/TKc4l0K8ql
— しんぺい (@shinpeicardnews) October 30, 2022
9万くらいかかってました。来月のクレカ請求見るの怖すぎる。1つのデッキにこんなにお金かけたのは初めてです。
それでも後々になって考えるとかなり運が良い方って言うね。えびす関連のカードが値上がりしてるのが大きい。
値上がりした結果えびすの通常レアリティのデッキが6万くらいと言われてる中で、トリガーまで全部込み込みでフルレア9万円と言えば、それはもう僕に先見の明がありすぎた結果ではないでしょうか。(圧倒的自画自賛)
ポラリスとか今かなり値段上がってるし。ポラリスのMSR、僕が買った時より倍ぐらい値段しててビビりました。
あと地味に「激・獣神祭2022」が値上がりしてる。

これ僕は500円くらいで買ったんですが、今3000円くらいしてますね。まさかこれが高くなるとは・・・。
同じくモンスターBOXも。

初動300円くらいで買ったけど、今3000円近くしてる。まあどのデッキでも使うからね(?)
正直「ガチャリドラ」や「金卵」と同じで、モンストレアになったからと言って数百円くらいのままでしょって思ってたんでこれなんでこんなに上がってるのか謎です。
そう言えば一番デカかったのがドロートリガー。

1枚4500円くらいするんですが、なんか通販で2枚だけ500円で売ってるとこ見つけて速攻で買ったんですよね。これはマジで意味分からんかった。今でも分からん。
まあ反対にミスったなって思うところもあるけれど。
僕は通販と大阪日本橋の店で主に買っていたのですが、通販より店で探した方が安かったとかあったしね。えびす1枚8000円くらいで買ったけど、買った後に6500円の店を見つけた時はさすがにショックでした。6000円違ってきますやん・・・。
モンスト発売したらすぐフルレアにする気満々だったので、あんまり色々確認せずに買っていたのが良くも悪くも影響してるって感じ。まあトータルで見ると勝ってるはずなんで良かったと思ってます。
ていうかモンストレアの在庫自体があんまり無くて、見つけたら即買うっていうのを繰り返すしかなかったんですが。
色々あったけど満足感はあります。さすがにお金かかりすぎてまたやりたいとも思わんけど、これも1つの経験ですね。
フルレア流デッキ構築の歪み
今のところのえびすデッキのレシピはこれになるわけですが、
えびすがフルレアになった……! pic.twitter.com/TKc4l0K8ql
— しんぺい (@shinpeicardnews) October 30, 2022
正直なところ、これが最善とは思っていません。もうちょい改造したい。
が、フルレアにしたことが僕のデッキ構築を歪ませる・・・。
えびす使うならトリガーはばらけさせた方が良いんですが、モンストレアで固めて見た目がギラギラしてる中でトリガーバラバラにしたらいよいよ自分が何引いたのかぱっと見分からなくなってしまう。
なのでトリガーはある程度固めてたりしてます。正直言うとヒールトリガーも同じの4枚にしたいくらいです。
あとは入れ替え用のカードが高くて追加で買うのに踏み切れなかったり。
具体的に言うとソロモンを入れたいわけなんですが、

高すぎる・・・。1枚10000円くらいするのやば過ぎる。
元々えびすを作ろうとしたのって、ソロモン無くても良さそうだったからなんですよね。
だったら爆絶とか轟絶の軸にしろよって言われそうですが、ほら、ガチャはしたかったんで・・・。
でも実際デッキ回してると、「これソロモン欲しくね・・・?」ってなってるんで頭抱えてます。まだ出費あんのか・・・。
ただまあ、えびす自体が強すぎて別にソロモンあっても無くても関係なくねってなってるんで今のところ買ってません。どうにもならなくなったら買うかも。
フルレアにするってデッキ50枚ピッタリ分だけ買えばいいのではなくて、調整用も含めてフルレア用のカードが欲しくなるんで思った以上に出費がかさみますね。
逆に買ってしまったからには抜けないみたいなカードもあって、それがダルタニャン。

これ地味に1枚4000円してたのもあって、抜くに抜けない。
正直1枚くらい減らしても良いんじゃないかって思うんですが、こいつに4000円かけたという事実が僕に抜くことを許してくれません。
変にお金をかけたせいでデッキ構築に少なからず影響を与えてるので、なんか思うようにデッキ組めなくなってる部分はあります。謎の弊害を受けてる。
えびす強すぎた影響
えびすのデッキ、初めてフルレアにしたんでめちゃめちゃお気に入りなんですが、さすがに強すぎる。
カードパワーが周りのデッキと比べて明らかに高いので、フリーだと浮き気味です。
大会出るんだったらガチデッキの1つとしてえびすは良い感じなんでしょうが、僕は別に大会出るわけでもないし身内で遊んでるだけなので、使うデッキは周りとカードパワー合ってる方が楽しい。
出た当初は新カード体験として楽しく使えてましたが、明らかに「えびすだけ強すぎね・・・?」ってなったんでだんだん使いづらくなりました。悲しいね。
まあそっちは僕の感覚の問題なんでどうでも良いんですが、一番気になるのはなんか規制かかるんじゃないかってところ。
フルレアにしたデッキから規制カード出たらめちゃショックですやん・・・。安いカードあんまり無かったし。しかもそれなりにあり得そうなのがまたなんとも言えない。
環境に躍り出たがゆえの悩み。まあフルレアにしたけど弱すぎてロクに使えないよりかはマシだと思うので贅沢な悩みではあるんですが。
まとめ
えびすフルレアにしたよって記事でした! 良い事100%ってわけではありませんが、気分が良いのは間違いない。
モンストレア、ただでさえ光り方が良いのにデッキの全カード統一できるから満足感がありすぎますね。
値段的におすすめするようなもんでもないんですが、作って良かったよっていうことだけは伝えておきたい。
凄いですね~見るだけでワクワクします!
デッキ全部光らせると何を引いても気持ちいいからファイトが一段と楽しくなりますよね。
自分もお気に入りのユニットが来たらやりたいです。
コメントありがとうございます。
全部光らせるとマジで気分が良いですね笑
Dシリーズは結構光るカードを増やしてくれてるので、こういうのやった時の満足感が高いのめっちゃ好きです。
フルレアおめでとうございます!
自分もソシャゲのモンスト好きなので、今回はとうとうフルレアに手を出してしまいました……
ソロモンがクッソ高いので、しんぺいさんの過去記事を参考に赤ずきんノンノのMSRを数枚入れて節約レシピにしています(笑)
コメントありがとうございます。
お~フルレアおめでとうございます! やりましたね笑
汎用カードはめっちゃ高いので、そこはコモンとかレアのモンストレアにして節約するのはかなりアリだと思います。
個人的にはノンノのほかに阿鼻なんかも安くて強い枠でおすすめですね~。