デュエルマスターズ PR

【デュエルマスターズ】5色コントロールデッキを研究する ④防御手段はどうする?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

5色コントロールデッキは決まった型が無いので採用するカードの選択肢がかなり広いです。

 

それは防御用のカードにも言えることで、防御用のカード1つ取っても候補はたくさんあります。

「選択肢が多過ぎてどれを選んだらいいか分からない」と思われるかもしれませんが、ここでは5色コントロールデッキで使えそうな防御手段を紹介していきます。

 

正解はありませんが、デッキ作りの際の参考になれば幸いです。

 

 

防御手段について

5色コントロールデッキはマナブーストから始め、強力な効果を持つ大型カードにつなげていくデッキです。

なので速攻デッキには弱く、こちらの準備が整う前に攻め切られてしまうこともあります。

 

そのためデッキには防御手段としてS・トリガーを持つカードを多めに入れておきたいところですが、ここで紹介する防御手段はそれらとは一味違ったものです。

 

ここで紹介する防御手段はS・トリガーに頼ることなく相手ターンに効果を使うことができるカード達です。

デュエルマスターズでは通常相手ターンにカードを使うことはできませんが、ニンジャ・ストライクやS・バックなど一部の効果は相手ターンにも使うことができます。

 

そういった相手ターンで使える効果を持つカードはぜひとも採用しておきたいところです。

なぜなら、相手ターンで効果が使えるカードは運に左右されるS・トリガーとは違って、確実に戦略に組み込めるカードだからです。

 

5色コントロールデッキでは5文明全てのカードを使えるため、デッキ・墓地・マナなどあらゆるゾーンからカードを手札に加えることができます。

そうなると状況に応じたカードを手札に加えられることができるので、防御用に入れておいたカードを手札に持ってきておいて守りを固めるということもできます。

 

防御を固めるという選択肢を取れるようにしておくためにも、デッキに防御用カードは入れておきたいところです。

 

 

防御用カード達

Dの博才サイバーダイス・ベガス

「Dの博才サイバーダイス・ベガス」は相手クリーチャーの攻撃宣言時にDスイッチを入れることで、手札からコスト7以下の水文明呪文を唱えられます。

 

コスト7以下の水文明呪文には、コスト5以下の全体バウンスかコスト6以上の単体除去を選べる「テック団の波壊Go!」や、クリーチャーとマナを2枚ずつ除去できる「英知と追撃の宝剣」など強力な呪文が多くあります。

 

これらの呪文をコストを踏み倒して唱えられるだけでなく、相手ターンに使えるので防御手段として強力なカードです。

他のカードと組み合わせて使う前提の効果ではあるものの、バトルゾーンにあるだけでターン終了時に1枚ドローできるので、手札補充手段としても有用です。

 

怒流牙サイゾウミスト

ニンジャ・ストライク7を持ち、登場時に墓地のカードを全てデッキに戻した後、シールドを1枚追加します。

 

相手の攻撃宣言時に合わせてシールドを追加できるので、シールドが無くなってとどめを刺される状況でも守ってくれます。

シールドを増やしてくれるので1回攻撃を防げるだけでなく、追加したシールドがS・トリガーであればさらに攻撃を防ぐことができます。

さらにとどめを刺されるときに使うということはシールドは1枚になるので、スーパーS・トリガー効果を使うこともできます。

 

「怒流牙サイゾウミスト」のおかげでスーパーS・トリガーを使えるチャンスが普通のデッキより若干多いので、スーパーS・トリガーを持つカードを入れておくのもありです。

 

登場時に墓地のカードを戻せるのもポイント。

デッキ枚数を回復できるので、デッキ切れを防ぐことができます。

デッキ切れ狙いのデッキが相手の場合は攻撃してこないことが多いので、ニンジャ・ストライクを使わずに普通に召喚するのもありですね。

 

次の自分のターンの初めにシールドを1枚マナに置かなければなりませんが、シールド0の状況で使えば追加したシールドは即座にブレイクされて無くなるのでデメリットはありません。

 

そうでなくても「パクリオ」によって手札からシールドへ置かされたカードをマナに置いたりとデメリットを活かしたプレイングも可能です。

そもそもマナが増えているのでデメリットと呼んでいいか微妙な部分でもありますね。

 

強力な効果ですがニンジャ・ストライク7と若干遅めです。

5色コントロールデッキでは2マナブーストができる「フェアリー・ミラクル」が使えるとはいえ、速いデッキが相手だと間に合いません。

文明が光、自然、水の3色と優秀なので序盤に引いたらマナに置いても良いでしょう。

火と闇のカードを置ければ5文明が揃います。

 

効果、文明ともに強力なカードです。

ぜひとも枠を見つけて採用しておきたいですね。

 

界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ

「界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ」はマナゾーンにカードが5枚以上あり、5文明揃っているとシールドゾーンから手札に加わったカードを捨てることで自身をコストを払わずに召喚できます。

 

5文明全てを扱う5色コントロールデッキならではのカードです。

パワー9000のW・ブレイカーという高スペックなクリーチャーをコストを払わずに出せるというのは強力。

登場時に相手のクリーチャーを1体マナゾーンへ送れるので、「ナチュラル・トラップ」のような防御用カードとして使えます。

後続の攻撃を防ぎつつクリーチャーを出せるので、次のターン反撃に移れます。

 

攻撃してきたクリーチャーを「界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ」で攻撃してもいいですが、おススメなのが革命チェンジ。

「界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ」の攻撃時に「百族の長プチョヘンザ」へと革命チェンジすることで、相手の場を一掃しつつ制圧できます。

「百族の長プチョヘンザ」は自分のマナゾーンの枚数以下のコストを持つクリーチャーを相手が出す場合、そのクリーチャーはタップしてバトルゾーンに置かれます。

マナブーストを積極的に行う5色コントロール自体との相性もばっちりです。

 

「界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ」で攻撃を防ぎつつ、返しのターンに「百族の長プチョヘンザ」に革命チェンジして反撃する流れはとてもきれいです。

ビートダウンが相手の場合は戦況を一気に有利にできるので、ぜひデッキに入れてみてください。

 

 

まとめ

防御用カードについてまとめました。

5色コントロールでは特定のゾーンからカードを回収するカードも入るので、状況に応じた選択を取れるようにしておきたいです。

守りを固めるというのも選択肢に入れられるように、防御用のカードはぜひデッキに入れておきましょう。

 

関連リンク:5色コントロールデッキを研究する

①5色コントロールデッキってどんなデッキ?

②マナブーストには何を選ぶ?

③手札補充はどうする?

④防御手段はどうする?

⑤フィニッシャーはどうする?

番外編:高いカードの代用はできる?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA