スリーブプロテクターと言えばスリーブを守るもの。
であれば当然スリーブプロテクターは頑丈であるべきだと思います。
実際僕は頑丈なスリーブプロテクターが好きです。
自信をもって人におすすめできる二重スリーブはオーバーガードZという話でも書いている通り、オーバーガードZは超頑丈で、スリーブプロテクターとしてとてもおすすめできます。
ただ最近、頑丈以外にも目を向けたスリーブプロテクターに出会いました。
そして実際に使ってみた結果、思った以上に使い勝手が良かったので紹介していこうと思います。
スリムなスリーブプロテクターのすごさとは
今回紹介するのはこちら。
ブロッコリースリーブプロテクターのスリムバージョンです。
ブロッコリーのスリーブプロテクターは色々と種類があって、どれを選ぼうか迷ってしまいますが、これはひときわ目を引きました。
普通薄いスリーブプロテクターっていうと安物なイメージですが、ブロッコリーのスリーブプロテクターは結構質が良いですし、単なる安物とは思えない。
というわけで買って試してみることにしました。
スリムなスリーブプロテクターの厚さとは? 実際に比べてみた
実際デッキにスリーブプロテクターをつけてみて比べてみました。
デッキはどちらもヴァンガードのデッキ。50枚のカードにスリーブをつけ、二重目にブロッコリーのスリーブプロテクターをつけています。
これがスリムをつけたデッキ。
こっちは同じブロッコリーから出ているスリーブプロテクターのマットバージョンをつけたデッキです。
「スリムって言っても見た感じそんなに厚さ変わらなくない?」って感じです。
でも僕のそんな考えはシャッフルしてみた時に吹き飛びました。
圧倒的にスリムバージョンの方がシャッフルしやすい。
そんなに厚さ違ったっけ?と思い、定規でデッキの厚さを測ってみました。
結果は
- マット・・・約5ミリ
- スリム・・・約4.5ミリ
5ミリの違いで、こんなにシャッフルしやすくなるのかと驚きました。
これかなり良いですよ。二重スリーブにするとどうしてもシャッフルしにくくなるんだよな~って人におすすめです。
スリーブにこだわるのもいいですが、シャッフルしにくくなるほどデッキが分厚くなってしまうとプレイするときが困りものです。
「薄いと強度的にはどうなの?」と思われるかもしれませんが、あっさり裂ける様子はありません。
もちろんスリムバージョン以外のやつと比べると薄いので弱そうにみえるかもしれませんが、強度的には問題なしです。
どうしてもスリーブプロテクターはガチガチ固めないとって人にはおすすめしませんが、スリーブプロテクターなんて簡単に裂けなきゃそれで充分って人には全然おすすめできます。
スリムなスリーブプロテクターに変えて快適にシャッフルしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ブロッコリーのスリーブプロテクター”スリム”についてまとめました。
スリーブプロテクターはガッチリ硬い派の僕もあまりのシャッフルの快適さに揺れましたね。
やっぱりデッキがシャッフルしにくい位のサイズになってしまうとデッキ自体が使いにくくてあんまり良くありません。
これを機に薄いのを見直してみるのもありかなーって気がしました。
ヴァンガードのデッキみたいに元のカードが分厚いカードゲームだと二重でもシャッフルがきつい時ありますからね・・・。
二重スリーブしたいけどデッキが分厚くなるのはなあって悩んでる人はスリム試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにブロッコリーのスリーブプロテクターはサイズがS・M・Lと3種類あります。
ミニサイズのスリーブプロテクターにつける人はS、レギュラーサイズのスリーブプロテクターにつける人はM、Mの上にもうひとつつけたい人はLって感じで選ぶと良いです。
僕はヴァンガードのスリーブにつけてるのでSサイズを買いました。
もしデュエルマスターズのサイズのカードのスリーブに使いたいって人はMサイズを買いましょう。