おはようございます。しんぺいです。
リリカルモナステリオ第4弾のカードが続々と公開されていますね。
ちょっと前のやつになるんですが、新軸の「Tr!ple×Tr!ck(トリプル トリック) フェネル」が公開されていましたので今回はそちらを見ていこうと思います。
ライドラインについて
ホップ&ステップ! フェネル
ホップ&ステップ! フェネル
グレード0 パワー6000 シールド5000
リリカルモナステリオ ワービースト
【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。
フェネルのファーストヴァンガード。
ファーストヴァンガードはみんな効果が同じなので特に語ることはありません。
なので以下ぼくの趣味。
ライドラインは全員フェネルということで、ライドラインは同一人物が良い派としては良きライドラインだなあと思います。
やっぱヴァンガード要員って同じユニットの方が成長してる感あって良くない・・・? 僕はそう思います。
ちなみにグレード0のフェネルはイラストがバチクソかわいいと僕の中で話題です。
リリカルモナステリオ圧倒的イラストアドバンテージ持ってるやつが多過ぎてデッキ組みたくなるの多いね。素晴らしいことです。
私だけの魅力の在処は フェネル
私だけの魅力の在処は フェネル
グレード1 パワー8000 シールド5000
リリカルモナステリオ ワービースト
【自】:このユニットがグレード0からライドして登場した時、あなたの山札を上から7枚見て、「Trick&Treat!」を2枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
グレード1のフェネルは登場時にデッキに上7枚から「Trick&Treat!」を2枚加える効果。
後述しますが「Trick&Treat!」はデッキに16枚まで入れられるオーダーなので、ガッツリ入れてライドラインで回収していきましょうって感じですね。
この手のカードはだいたい10枚くらい入れないといけないイメージなんですが、何枚が適正なんでしょうか。
ガード値的に多くは入れたくないですが、あまりにも少ないと回収できない。
あとフェネルのデッキは「Trick&Treat!」を1ターンに3回使うデッキっぽいので、やっぱりある程度の数は必要になってきますね。
ありのままの笑顔で フェネル
ありのままの笑顔で フェネル
グレード2 パワー10000 シールド5000
リリカルモナステリオ ワービースト
【自】:このユニットがグレード1からライドして登場した時、あなたの山札を上から7枚見て、「Trick&Treat!」を2枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
グレード2のフェネルはグレード1と同じ効果。こっちも「Trick&Treat!」の回収です。
両方フルで成功すれば、「Trick&Treat!」が4枚手に入る計算。
あとは最初の手札にあったりドローで来たりもあるんで、とりあえず3ターン目に3枚は使えるでしょう。
ライドラインで手札最大4枚増えると思うと、やっぱり「Trick&Treat!」は多めに入れといた方が良さげですね。
増えた「Trick&Treat!」はガンガン使っていけるんで、手札でかさばるのを気にしなくていいのはありがたいところです。
ちなみにイラストが圧倒的にカワイイと僕の中で話題です。守りたい、この笑顔。
Tr!ple×Tr!ck(トリプル トリック) フェネル
Tr!ple×Tr!ck フェネル
グレード3 パワー13000 ペルソナライド
リリカルモナステリオ ワービースト
【永】【V】:あなたのターン中、あなたは、オーダーを3回プレイでき、「Trick&Treat!」かレガリスピース以外のオーダーをプレイできない。
【自】【V】:このユニットがアタックした時、このターンにあなたがオーダーを3回以上プレイしているなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、このユニットとそのユニットのクリティカル+1し、あなたのドロップの「Trick&Treat!」1枚につき、あなたの前列のユニットすべてのパワー+2000。
グレード3のフェネルはオーダーを3回使える驚きの効果。トリプルトリックってそういう意味か。
代わりに「Trick&Treat!」かレガリスピース以外使えなくなっています。
ここで「Trick&Treat!」の効果も確認しておきましょう。
Trick&Treat!
グレード1 ノーマルオーダー
【永】:「Trick&Treat!」はデッキに16枚まで入れられる。
「フェネル」を含むあなたのヴァンガードがいるならプレイできる!
このターンにあなたがこのカードと同名のオーダーをプレイした回数により以下を1つ行う。
- 1回-相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置いてよい。置かなかったら、あなたは1枚引く。
- 2回-1枚引き、カウンターチャージ1。
- 3回-あなたのドロップからグレード3以下を1枚まで選び、Rにコールする。
使った回数により効果が変化するオーダーです。
それぞれの効果はアドバンテージを1枚稼ぐ効果で、ノーマルオーダーが使い捨てであることを考えると得をしているわけではありません。
ただ、「Trick&Treat!」は雑に手札に加えられるので結果的に得をしているという感じ。
とりあえず「Trick&Treat!」を3回使って2つ目の効果に繋いでいきましょう。
除去、ドロー、スペリオルコールもあるので、3回使えるとかなり強そうです。
2つ目の効果はアタック時に自身とリアガード1体のクリティカルを増やし、ドロップの「Trick&Treat!」の数に応じて前列のパワーを上げる効果です。
高火力3回攻撃で、うち2体はクリティカル2というまさかの脳筋デッキですね。
パワー上昇とクリティカル増加は相性が良い。3ターン目でもとりあえず「Trick&Treat!」3枚使ってるはずなので+6000は保証されます。
いきなりパワーの上がったヴァンガードとリアガードの攻撃を両方防ぐのは難しいですし、ダメージレースで優位に立てそうです。
「Trick&Treat!」の効果も使ってしっかり展開し、パワーを確保していきたいところ。
地味に先攻でもすべての効果を使える恐ろしいやつ。先攻3ターン目でフルパワー発揮できるデッキは伸びしろあるんで結構期待できますね。
後半になるほどドロップの「Trick&Treat!」は増えていくので、パワー上昇も強力になっていきます。
ペルソナライド相当のパワーアップは普通に出せそうですし、高火力でガンガン攻めていきましょう。
見た目によらずパワフルなデッキになりそうです。
関連カードについて
ブランク・エクスプローラー クリスピナ
ブランク・エクスプローラー クリスピナ
グレード1 パワー8000 シールド5000
リリカルモナステリオ ヒューマン
【自】:このユニットがRに登場した時、コスト【カウンターブラスト1】することで、あなたの、山札かドロップから「Trick&Treat!」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札から探したら、山札をシャッフルする。
【永】【R】:あなたのターン中、あなたのドロップに「Trick&Treat!」が3枚以上なら、このユニットのパワー+5000。
RRRのフェネルサポートは「Trick&Treat!」のサーチですね。
フェネルは「Trick&Treat!」を3回使い続けないといけないので、こうした確保手段はかなり助かります。
コストがカウンターブラスト1ってのも良いですね。「Trick&Treat!」で1回カウンターチャージ1できるので払いやすいはず。
どこから登場しても効果を使えるので、最悪踏みつぶして「Trick&Treat!」で復活させれば次のターンの「Trick&Treat!」を1枚確保できるというのは覚えておくと役に立つかもしれません。
復活は3回オーダーを使わないとできないのでそのターン中の「Trick&Treat!」確保には役立ちませんが、オーダーを3回使わないといけないということで次のターンのことは考えながら動いておかないとどん詰まりになってしまう可能性はありますね。
ホーンテッド・スポット イリスターナ
ホーンテッド・スポット イリスターナ
グレード2 パワー10000 シールド5000
リリカルモナステリオ ワービースト
【自】:あなたのメインフェイズにこのユニットがRに登場した時、このターンにあなたがオーダーを3回以上プレイしているなら、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたのドロップから、このユニットと別名のノーマルユニットを1枚選び、Rにコールする。
【自】【R】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの山札から「Trick&Treat!」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
RRのサポートはドロップからの復活効果持ちですね。
オーダーを3回以上使わないといけませんが、ソウルブラスト1という軽めのコストで1体復活できます。
フェネルはしっかり盤面を揃えてクリティカル上げたリアガードのパワーを確保したいので、こうした展開効果はありがたいですね。
ヒット時効果で「Trick&Treat!」をサーチできます。
イリスターナのクリティカルをあえて上げないことで、クリティカル上がったユニットの攻撃をガードさせ、イリスターナの攻撃を通させるという感じですかね。
コスト無しで1枚サーチは魅力的なので、なるべくヒットさせられるように動きたいところです。
Trick&Treat!
Trick&Treat!
グレード1 ノーマルオーダー
【永】:「Trick&Treat!」はデッキに16枚まで入れられる。
「フェネル」を含むあなたのヴァンガードがいるならプレイできる!
このターンにあなたがこのカードと同名のオーダーをプレイした回数により以下を1つ行う。
- 1回-相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置いてよい。置かなかったら、あなたは1枚引く。
- 2回-1枚引き、カウンターチャージ1。
- 3回-あなたのドロップからグレード3以下を1枚まで選び、Rにコールする。
フェネル専用オーダーです。
デッキに16枚入れられるので、1ターンに3回使えるようにしっかり入れておきたいやつ。
各効果はどれも優秀ですね。
除去はデッキ下送りですし。除去できなくても1ドローできるのがありがたい。
2回目の効果はドローだけでなくカウンターチャージも付いてるので、これで他のカードもしっかり使っていけるようになっています。
ドロップからの復活はグレード3以下と範囲が広く、実質なんでも復活させられます。
後述する「クーリング・ハート ユイカ」と合わせることでドロップのカードを回収するようにも動けるので、見た目よりかなり色々なことができる効果ですね。
あとはもうどうやって1ターンに3回使っていくか。
ライドラインで3枚回収できれば3ターン目は困りませんが、4ターン目以降に課題が残ります。
素引きするかクリスピナでサーチするかで枚数を確保。イリスターナのアタックがヒットすればラッキーと言ったところでしょうか。
ガード値キツイしオーダーの確保がしんどいしで長期戦はキツそうなので、クリティカル増加と合わせて早めに勝負を終わらせたいですね。
今夜だけの魔女 ストレージャ
今夜だけの魔女 ストレージャ
グレード2 パワー10000 シールド5000
リリカルモナステリオ ドラゴロイド
【自】:このユニットがユニットカードの能力以外でRに登場した時、このターンにあなたがノーマルオーダーをプレイしているなら、コスト【ソウルブラスト1】することで、あなたの山札を上から5枚見て、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選んで公開し、それがユニットカードならRにコールし、ノーマルオーダーなら手札に加える。山札をシャッフルする。
【自】:このユニットがグレード3以上にアタックした時、このターンにこのユニットが登場しているなら、コスト【カウンターブラスト1】することで、1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
フェネルの専用サポートではありませんが、すべての効果がかみ合ってるのでこちらで紹介。
ノーマルオーダーを必ず使うデッキなので、登場時効果は問題なく使えますね。
「Trick&Treat!」でドロップから呼べるので、狙って効果を使いやすいのも良き。
イリスターナと同じくソウルブラスト1で盤面を1枚増やせます。
オーダー1回使ってれば良いのでこちらの方が優秀まである。出せるユニットはちょっと不安定ですが。
代わりに、「Trick&Treat!」を手札に加えることもできますね。
常に「Trick&Treat!」を確保しておきたいので、オーダーサーチとしても使えるのは助かります。
アタック時効果も優秀。カウンターブラストでドローしつつかなり大きめのパワーアップができます。
「Trick&Treat!」でカウンターチャージできるため、カウンターブラストがコストの効果も使いやすいですね。
専用サポート並みに相性が良いので、とりあえず入れたいカードになっています。
既存で使えそうなカードについて
クーリング・ハート ユイカ

リリカルモナステリオ御用達の人。
リアガードを手札に戻すというのがかなり優秀です。
フェネルのデッキではドロップからのコールがちょいちょいできるので、実質ドロップのカードも回収することができます。
ペルソナライドを回収したり、完全ガードを回収したり。やれるとありがたいことは多い。
ただ、ソウルが心配になってきますね。
サポートでもちょくちょくソウルを使ううえ、フェネル関連のカードにソウルを貯めるカードがありません。
無駄遣いは禁物です。
使えるとだいぶ強いんですが、ただでさえ「Trick&Treat!」でデッキの枠が無く、ソウル管理が結構難しいので、あえて入れないというのもありだとは思います。
霊妙なる透徹 イェニフェル

ドロップのオーダーを使えるお方。
ドロップのオーダーは減ってしまいますが、あらゆる手札を「Trick&Treat!」に変換できるのでオーダー3回使えない事故は減りそうです。
手札コストだけで、特に他のコストを必要としないのもありがたい。使った手札はドローで返ってきますしね。
場に残ったら毎ターン使えるし、除去されても復活させられることから1~2枚入れておいて出せたらラッキーというのはありかもしれません。
フェネルのデッキはドローが多く、ドロップからのコールもできるため、複数引いても困るカードは遠慮なく散らして採用するっていうのがしやすいですね。
まとめ
「Tr!ple×Tr!ck フェネル」についてでした。
現状は高パワー高クリティカルの3回攻撃デッキという感じです。4回以上の攻撃が当たり前になった今だと物足りなく感じるかもしれません。
ただし、先攻3ターン目でも問題なく効果を使えるので、輝けそうな雰囲気は感じますね。
手札補充やユニットのコール手段も豊富ですし。
オーダーを大量に入れないといけないためデッキ構築が難しそうですが、なかなかに面白そうなデッキです。