ヴァンガード PR

【ヴァンガード】邪神司教 ガスティールの効果や使い方について 一番強い組み合わせとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回紹介するのは「邪神司教 ガスティール」です。

他のユニットの効果をコピーするという強力な効果を持っており、主にリアガードで活躍します。

「邪神司教 ガスティール」の効果や使い方について紹介していきます。

 

 

効果

邪神司教 ガスティール

グレード3 パワー11000 ダークイレギュラーズ デーモン

【自】【V/R】:あなたのライドフェイズ開始時、あなたのソウルが8枚以上なら、あなたのグレード3の深闇能力を持つリアガードを1枚選び、手札に戻してよい。

【永】GB2深闇(このターン中、あなたのソウルにカードが置かれているなら有効):このカードがRに登場する際、あなたのソウルからグレード2のカードを2枚まで選び、ドロップゾーンに置き、そのターン中、このカードはそれらが持つ能力すべてを持つ。(「登場した時」の能力も発動する)

 

 

深闇リアガードの回収

ライドフェイズ開始時に、深闇能力を持つグレード3のリアガードを手札に戻すことができます。

ライドフェイズ開始時のため、戻したユニットはすぐに超越のコストにできるのは嬉しいところです。

ソウル8枚以上という条件のため、超越前に発動させるのは難しいですが、超越後には問題なく発動できるでしょう。

 

この効果はヴァンガードとリアガードのどちらでも有効です。

「邪神司教 ガスティール」はリアガードに登場する時に発動する効果も持っているため、この効果で「邪神司教 ガスティール」自身を手札に戻すことで、もう一度効果の発動を狙えます。

ある意味自己完結した効果と言えます。

それでいて超越コストにも使えるため、意外と効果の幅は広いです。

 

ダークイレギュラーズのリアガード用グレード3は効果の強いものが多く、場に出していきたいものです。

しかし、グレード3は超越コストにもなるものであり、気軽に出しすぎると超越コストが不足することもあります。

この効果はそうした超越コストの不足を補ってくれるため、よりグレード3をリアガードに出しやすくなります。

必要になれば手札に戻せるというのは便利な効果です。

 

弱点と言えば発動タイミングの遅さ。

ライドフェイズ開始時に発動する効果のため、この効果で戻すリアガードは相手ターンを生き残らなければなりません。

除去ができるクランは多く、効果の優秀なリアガード要因であることが多いグレード3は真っ先に除去で狙われます。

このため、確実に手札に戻せる保証がないのが厳しいところです。せめてターン終了時であれば助かったのですが。

過度に期待はできないため、基本的には発動できればラッキーくらいに思っておいた方が良さそうです。

もちろん、相手のクランを見て除去のないクランであれば、積極的に使っていきましょう。

 

 

深闇:コピー効果

登場する時にソウルのグレード2をドロップすることで、それらの効果を得ることができます。

グレード2なら何でも効果を得られるため、選択肢はかなり広いです。

今後新たなグレード2が登場するにつれて強力になっていく効果なので、かなり将来性のある効果です。

 

2体の効果を同時に使えるため、様々な組み合わせが考えられます。

ダークイレギュラーズのグレード2の効果はざっくり分けて自己強化、ソウルチャージ、ドローに分かれています。

これらを組み合わせることで、1体のリアガードには決して真似できない芸当が可能になります。

 

自己強化で代表的なものはやはり「ベイルファル・リプレッサー」でしょう。

ソウル8枚以上で自身にパワー+10000とグレード0でのガードを制限する効果を持ちます。

素のパワーが11000である「邪神司教 ガスティール」との相性はよく、これだけで単体パワー21000のガード制限攻撃が行えます。

 

自身のパワーを大幅に上げるものとしては「ブレンネン・ヴァンピーア」がいます。

ヴァンガードが「シャルハロート」である必要がありますが、ソウルの数だけパワー+1000は魅力的です。

前述の「ベイルファル・リプレッサー」と併せて効果を得ることで、強力なガード制限攻撃を仕掛けられます。

元の「ブレンネン・ヴァンピーア」自体が効果によってソウルへと入るため、「邪神司教 ガスティール」へと繋げやすいのもポイントです。

 

ソウルチャージ要因としてはデッキの上5枚からグレード1以上の深闇持ちをソウルに入れられる「妬心のサキュバス」、デッキの上7枚から深闇持ちをソウルに入れられる「デモンテッド・エクセキューショナー」がいます。

ただ、「邪神司教 ガスティール」が効果を使うにはソウルを減らします。効果を使うには十分なソウルが必要です。

つまり、「邪神司教 ガスティール」の効果を使う時はすでにソウルは十分たまっていると考えられます。

ソウルチャージ効果はこのタイミングでは不要な場合が多いでしょう。

ソウルチャージ効果を併せて使っても過剰なだけなため、使う場合は他の自己強化やドローといった効果と併用し、「邪神司教 ガスティール」の効果でソウルを減らしすぎないようにカバーするといった使い方になるでしょう。

 

ダークイレギュラーズには優秀なドロー要因である「愛着のサキュバス」と「フライング・ライブラリアン」がいます。

どちらも手札が1枚増える効果であり、「邪神司教 ガスティール」の効果で併用すれば手札を増やしながらリアガードを出せます。

ソウルもたまるため、ソウルが減る「邪神司教 ガスティール」のデメリットも気になりません。

ただ、ソウルチャージにドローと山札が減りやすい効果を使い過ぎるのは危険です。残りの山札には十分注意しましょう。

これも、他の効果と併用すれば、手札を減らさずにリアガードを出して他の効果まで使えるという便利カードに早変わりです。

他の効果に比べると、堅実な動きをする効果です。

 

 

まとめ

「邪神司教 ガスティール」について紹介しました。

 

状況に応じて様々な動きができるのが魅力的です。

手札が困っていればドロー効果を、アタッカーが欲しければパワーアップ効果をそれぞれ選んで得られるため、かなり使いやすそうなリアガード要因です。

また、同系統の効果を重ねることで、オリジナルよりも強力な動きができるため、単なるコピー効果で終わらないのも良いところです。

個人的には「ベイルファル・リプレッサー」と「ブレンネン・ヴァンピーア」の効果を併せることに可能性を感じています。

「罪を灌ぐ者 シャルハロート」を超えるパワーでのガード制限攻撃が可能であり、攻撃後は手札の補充ができます。

「邪神司教 ガスティール」は「ブレンネン・ヴァンピーア」の効果によってソウルにいきますが、「夜明けへと進む者 シャルハロート」なら次のターンに超越スキルで回収できるので相性が良いです。

 

これからグレード2が出るたびに、「邪神司教 ガスティール」でどう使えるか考える楽しみができます。

コピーできる効果の範囲が広いために、様々な使い方が考えられます。

使おうという人は、ぜひこれはと思う組み合わせを作ってみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA