おはようございます。しんぺいです。
Pスタン熱が高いのでデッキを作りたいという気持ちでいっぱい。
・・・なんですが、新デッキをどうするかがなかなか決まらず。
なんかこう、「うまいデッキを作りたいなあ」という承認欲求の塊みたいなことになっているので今回は頭の整理がてら新デッキ何作るかについて考えていこうと思います。
現状のマイPスタン
現状わたくしはPスタンのデッキを2つ持っています。
ダークイレギュラーズとグランブルーです。
Pスタンダードのデッキ2つあるけどどっちも良すぎるんだよな pic.twitter.com/MKfOer07SF
— しんぺい (@shinpeicardnews) July 26, 2023
ダークイレギュラーズは「ノーライフキング デスアンカー」のデッキで、グランブルーは「死海の呪術士 ネグロボルト」のデッキ。
Pスタンは大昔から現在まで色んなカードプールからデッキを組めるので、好きなユニットの全力を出しやすいと思っています。
なのでPスタンをやると決めた時からこの2クランだけは作るのが決まってました。好きなクランで好きなユニット使って全力出せるの超楽しいんでね。
というわけでここまでは良かったんですが、あんまりPスタンが楽しいもんで3つ目作りたいなあという気持ち。
でもめちゃくちゃ組みたいってデッキもこれと言ってありません。デッキを組みたいという気持ちだけがある状態です。
おもしれ~~デッキを作りたい
せっかく作るなら面白いデッキを作りたい。
面白いって言うとなんだ?ってなるんですが、要するにPスタンの良いところ全部出していこうって考えています。
つまりは、昔のカードからDシリーズのカードまで使い倒すデッキ!
シリーズを超えて生み出されるコンボはまさにPスタンの醍醐味と言ったところじゃないでしょうか。
特にDシリーズのカードは使いたいですね。最新シリーズのカードってどうしてもスタンダードのイメージなので、それがPスタンで顔を出すと面白い。
偶然にも今組んでるダークイレギュラーズとグランブルーには古のカードから最新シリーズのカードまで入ってる。マジで偶然なんですけど。
とまあ、こういうところが頭にはあるんですが、具体的に何を作るかっていうと全然決まってません。どうしようかな。
デッキ作りで一番大切なのは何だろうか
何を作るかうんうん唸ってると1つ気付いたんですが、小手先の感覚でデッキを選ぼうとしていないか・・・?
今までのカードを全部うまいこと使ったデッキって言ってますが、それってどうも技術先行というか。
普通のデッキ構築に例えるなら、「こういう動きが好きだからこのデッキを組む」ってところに近い。それはそれで特に悪くもないんですが、自分のことを考えると、あんまそれで長続きするデッキ組めたこと無いんですよね。
僕はどうしてもユニット好きが先行してデッキを組みたくなるって状態が良いっぽい。今まで組んできて生き残ってるデッキ全部そんな感じです。
なのでここは潔く、好きなユニットでPスタン組むってことから始めるのが良い、はず。
Pスタンなので、古のユニットでも良いってのが最高ですよね。
さすがに無印の頃のヴァンガード要員を主役に据えるのは難しいですが、Vシリーズでリメイクされたやつも多いし、そこら辺から考えていくのも良い。
というわけで、そっちの方向から組みたいデッキを考えていこう。好きなユニットを最大限活躍させるという感じで!
活躍させたいユニットを考えてみる
というわけで活躍させたいユニットを考えてみます。
思い出のユニットがいるんですよね。

「スペクトラル・デューク・ドラゴン」。アニメでレン様が使ってたやつ。
レン様のデッキには1つ思い出がありまして。
僕はヴァンガードって初期の2弾くらいの頃に始めたんです。で、第4弾がレン様が使うシャドウパラディンのユニットが登場する弾。
当時の僕はお小遣いを握りしめてパックを買ってたんですが、「ファントム・ブラスター・ドラゴン」が一向に当たらず。結局シャドウパラディンを組むことはありませんでした。
そのまま月日が経過し、アニメはアジアサーキット編へ。
今度のレン様が使いデッキはゴールドパラディンの「スペクトラル・デューク・ドラゴン」。
当然パックも発売され、僕はそのパックを買いました。すると今度は「スペクトラル・デューク・ドラゴン」が当たった!
というわけで早速「スペクトラル・デューク・ドラゴン」のデッキを組み、そのままリミットブレイク期が終わるまで使ってましたって話。
まあなんてことない話ですが、そんなやつなので「スペクトラル・デューク・ドラゴン」には少し思い入れがあります。Vシリーズでリメイクされた時も買ってたんで、カードもある。あとはPスタン用の構築を考えてデッキを組むだけです。まあGユニット集めないといかんけど。
せっかくなので当時を思い出して連携ライドのファーストヴァンガードでいきたいですね~。

連携ライドは指定されたユニットにライドできない事故が怖いですが、VスタンのPRカードがゴールドパラディンに登場するしなんとかなるんじゃないでしょうか。

PRカードってこれの互換ね。実質ライドしたいグレード1と2を8枚体制みたいにできるから、連携ライドも成功しやすいはず。
という感じで組む思い出のPスタン。やる気出てきたんでカードを集めてみようかと思います。
まとめ
Pスタンで良い感じのデッキ作りてえ~って話でした。
やっぱり人によってデッキを組む時のスタートって色々あって、人に合った始め方が良いよなあって思った次第。
僕は結構「あれとあれでこういうコンボが出来て面白いんじゃね??」って思いつくことはありますが、実際それでデッキ組むとすぐ飽きて崩すことが多い。
このユニットで行くぜ!ってバチっと決めてそこからあれこれ考える方が僕は長続きするんで、Pスタン3つ目のデッキもそんな感じで組んでいこうと思います。
Pスタンで過去に色々思いついたことを書いてるんで、デッキ何作ってるか迷ってる方は参考にどうぞ。



ロイパラでPスタンダード勝ちたいと思い、構築していますが、なかなか勝てず苦しいです。
好きを優先するか、それとも勝ちを優先するかで構築の仕方は変わると思います。
楽しんだもん勝ちだと思うので、たくさん楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
ロイヤルパラディン良いですね! Pスタンダードは構築の仕方無限大なのが楽しいところです。
納得のいく構築を見つけられるよう応援しています!
昔日輪アマテラスをマジカルキャリコで公開してイチキシマでガード制限付き☆4で殴るデッキを作ったんですが、周りに誰もPスタンやってる人がいなくてその実力を試すことなく崩してしまいました。
それでもデッキ構築を考えているときは楽しかったですね。
Pスタン応援しています。
コメントありがとうございます。
Pスタンのデッキ構築考えるの楽しいですよね~
やってる人が少ないのがマジで難点ですが、最新カードのおかげで常に強化の可能性が残されてるのはPスタンの良いところなので末永く続いて欲しいです。