ヴァンガード PR

【ヴァンガード】スタンダードから始める初心者向けに安いデッキから使いやすいデッキまでおすすめを紹介していく

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2018年5月から始まったスタンダードレギュレーション。新しいカードのみ使えるレギュレーションなので覚えるカードも集めるカードも少なく、今までヴァンガードを遊んでいなかった人でも入りやすくなっています。

 

しかし遊びやすくはなりましたが、そもそも今までヴァンガードをやっていなかった人にとっては「いったいどんなデッキを組んだらいいの?」という疑問は残ります。

自分でこのデッキを組む!と決めている人は大丈夫ですが、そうでない人にとっては大きな問題です。デッキ1つ作るのにもそれなりにお金はかかりますしデッキ作りで失敗したくありません。

 

そこで、この記事では初心者に向けておすすめデッキを紹介しています。強いデッキや安いデッキ、イラスト別おすすめなど様々な側面からおすすめデッキを紹介していますのでデッキ作りの参考にしてください。

 

 

様々なおすすめデッキ

おすすめの仕方というのも色々あります。

強いデッキが組みたい人におすすめのデッキ、安いデッキが組みたい人におすすめのデッキ、かっこいいイラストのデッキが組みたい人におすすめのデッキ。人によっておすすめの意味は違ってきます。

あなたが初心者で、周りのヴァンガードをやっている人におすすめのデッキを聞きたいとしましょう。この場合、単におすすめデッキを教えてもらうのではなく、こういう目線でのおすすめデッキが知りたいという風に聞くべきです。

 

あなたが強いデッキが組みたいなら、強いデッキが組みたいのでおすすめデッキを教えてほしいとか。安くデッキを組みたいのなら安く組めるおすすめデッキを教えてほしいとか。

単におすすめを聞くのではなく、どんなおすすめが良いのかを伝えればあなたの望む答えに近い回答が得られるでしょう。

 

ここでは大きく4つのおすすめに分けてデッキを紹介しています。強さを基準にしたおすすめデッキ、値段を基準にしたおすすめデッキ、使いやすさを基準にしたおすすめデッキ、イラスト別おすすめデッキの4つです。

 

ぜひあなたの基準に沿ったデッキを見つけてみてください。

 

 

強いデッキ

スタンダード環境は非常にバランスが取れていて、極端に強いデッキというのが存在しません。クランタイプごとに相性があるのも大きいです。フォースのクランはアクセルのクランに強く、アクセルのクランはプロテクトのクランに強く、プロテクトのクランはフォースのクランに強いという感じです。

 

そんな中でもあえて強いデッキを挙げるならばたちかぜでしょう。

たちかぜはアドバンテージの獲得能力がとても優れています。だいたいのクランの効果がカウンターブラスト1につき、1アドバンテージ得る効果となっています。カウンターブラスト1払うことで自分の手札や場が1枚増えたり、逆に相手のカードを1枚減らすといった具合です。

 

しかし、たちかぜには武装ゲージというギミックがあります。武装ゲージを扱った効果はほかのカードとのコンボを前提として発動する代わりに、カウンターブラストの消費に対してのアドバンテージがとても多くなります。カウンターブラスト1の消費で手札が2枚も3枚も増えたりするわけです。

もちろんコンボが成立する難しさはありますが、はまった時の爆発力はでかいです。

 

実際たちかぜデッキは6月に行われたヴァンガードのイベント、BCF2018仙台会場の大会にて優勝チームのデッキに採用されていました。

 

もちろん相性の関係やヴァンガードそのものが運に左右されるカードゲームであるといったことから、たちかぜを組んでおけばすべてのデッキに勝てると言うつもりはありません。

ただ、現状のたちかぜのカードパワーはとても高い水準にあるので強いデッキと言えばたちかぜをおすすめできます。

 

エンジェルフェザーもカードパワーの水準が高いです。

エンジェルフェザーはダメージゾーンを操るのが特徴のクランです。

ダメージゾーンは山札の上から置かれる都合上、何が置かれるかはランダムです。

そのうえ6ダメージ受けると負けであるゲームシステム上、最大5枚しか置くことができません。

 

代わりにエンジェルフェザーのアドバンテージ獲得能力は非常に高いです。

カウンターブラスト1で1アドバンテージというのは変わりませんが、ダメージゾーンをいじって裏のカードを表にできたりします。

コストの獲得が簡単なので、強力な効果をガンガン使っていけます。

 

「真紅の衝動メタトロン」が良い例でしょう。

カウンターブラスト2を払ってダメージゾーンから1体コールというと大して強くはなさそうですが、ダメージゾーンのカードが減っているので実質ダメージ回復と同じです。

さらに裏のカードでもコールできるため、実質カウンターブラストの消費は1となります。

 

そのうえ2つ目の効果でダメージゾーンのカードを入れ替えられるのですが、これも裏のカードを山札に戻して、新たに表向きのカードをダメージゾーンに置くことができます。

 

2つの効果を使えば、カウンターブラスト2を払ったとしても裏向きのカードはダメージゾーンから無くなります。

 

コストを半ば無視した強力な効果こそがエンジェルフェザーの強みです。

 

 

安いデッキ

ヴァンガードのトライアルデッキは完成度が高く、1つ買えばそれなりのデッキが作れます。

トライアルデッキは1つ1000円ちょっとなので、1からカードを集めるよりはずっと安くデッキを作ることができます。

「トライアルデッキだけだとどうしても弱そう」という人には【ヴァンガード】スタンダードで安く始めるロイヤルパラディンデッキ【ヴァンガード】スタンダードで安く始めるかげろうデッキにてトライアルデッキに少しカードを買い足せば作れるデッキを紹介しているので参考にしてみてください。

 

トライアルデッキだけでも強いデッキと言えばシャドウパラディン。

安定した展開と除去能力を兼ね備えており、攻守ともにバランスの良いデッキです。

トライアルデッキ単体の完成度で言えばかなりのものとなっています。

 

トライアルデッキを中心としたデッキが安いのは当然ですが、ここでは別の側面の安いデッキも紹介していきましょう。

つまり、クランそのものが安いというデッキです。

 

ヴァンガードのカードはカードショップで単品売りされていますが、当然値段に相場があります。簡単に言うと人気のあるクランのカードほど高く、人気のないクランのカードほど安いです。

 

人気のクランは全体的に高いため、デッキを作るのにかかるお金も増えます。逆に言うと安いクランを選べば、レア度の高いカードを揃えても、高いクランのデッキを作るよりも安くデッキを作ることができるのです。

 

例としてノヴァグラップラーを挙げます。

ブースターパック「結成!チームQ4」に収録された「パーフェクトライザー」はノヴァグラップラーのVRですが、ほかのクランのVRの半分ほどの値段です。

 

同じ理由でむらくももおすすめですね。

1枚1000円を超えるVRが多い中でも、「決闘龍ZANBAKU」は500円を切っていることも珍しくありません。

ヴァンガードのスタンドを封じる効果はむらくも特有の効果であり、決して弱いカードではないにも関わらず、です。

 

クランそのものの人気度や、同弾に収録されているカードの関係で、強さの割には安いといったクランは存在します。

 

こうした安いクランを狙ってデッキを組めば、節約せずとも安いデッキが組めるようになります。

高いクランのカードを節約しながら作るか安いクランのカードを揃えてデッキを作るかは人それぞれですが、安いデッキの作り方には2通りあることは知っておいた方がいいでしょう。

 

さらに節約志向の方に向けて、【ヴァンガード】スタンダードで安く組めるデッキを紹介していくではVRのような高いレアリティのカードを使わないデッキを紹介していますのでこちらも合わせてどうぞ。

 

使いやすいデッキ

使いやすいとは、あまり難しいコンボを使わないデッキのことです。

たちかぜデッキなんかは武装ゲージギミックのおかげで始めたての人が使うには少しややこしいデッキになっています。ほかのカードとの組み合わせが前提のカードが多いからです。

 

使いやすさでおすすめのデッキはロイヤルパラディンです。

ロイヤルパラディンのカードはドローや退却など単純なものが多く、ほかのカードとの複雑なコンボが必要なものはほとんどありません。

デッキの動きも「リアガードを並べて攻撃する」というシンプルなものなので、ルールを覚えたての人が使うにはぴったりです。

難点は「騎士王アルフレッド」が高いところでしょうか。ただトライアルデッキもあるので、「騎士王アルフレッド」が無くてもデッキとしての形にはなりやすくなっています。

 

 

イラスト別おすすめ

イラストで組むデッキを選ぶというのも重要なことです。やっぱりデッキを組むからには気に入ったデッキを組みたいもの。そのためにイラストが果たす役割は大きいです。

ヴァンガードはクランが多く、各クランはそれぞれ異なったものをモチーフとしているのでイラストの幅がとても広いです。きっと気に入るクランも見つかるでしょう。

 

かっこいい

かっこいいには様々ありますが、まずは王道のドラゴンから。

かげろうはドラゴンがメインのクランです。戦い方も相手ユニットの退却とこちらのパワーアップと攻撃的で、イラストともマッチします。

かげろうの中でも特に「ドラゴニック・オーバーロード」は根強い人気を誇っています。

 

ほかにもかっこいいといえばロボットです。

ノヴァグラップラーやディメンジョンポリスはロボットがメインとなっているため、ロボットのデッキが組みたい人はこれらのクランのカードを探してみるといいでしょう。

 

 

かわいい

かわいいカードを使ってデッキを組むというのもありですね。

オラクルシンクタンクは安定した強さも持っているので結構おすすめです。

オラクルシンクタンクはドローを得意とするうえに、プロテクトを獲得できるので守りがとても硬いクランです。

 

あとはペイルムーンもおすすめですね。

ソウルからの連続攻撃を特徴とする都合上、攻撃の順番を考えたりととても難しいクランですが、イラストが非常に魅力的です。

 

まとめ

様々な目線でのおすすめデッキを紹介しました。

あなたがどんな方向性でデッキを組みたいか決まっているとおすすめのデッキを見つけやすいです。ちなみに僕は10割イラストで組むデッキを決めています。これも1つの遊び方ですね。

ぜひ自分がどんなデッキを組みたいかを考えて、組むデッキを探してみてください。

 

参考リンク

この記事ではあくまでデッキを組むことだけを勧めており、具体的なデッキレシピについては載せていません。

しかし、このサイトではいくつかデッキレシピを交えて解説しているものもありますので、参考にしてみてください。

 

トライアルデッキを改造するシリーズ

【ヴァンガード】スタンダードで安く始めるロイヤルパラディンデッキ

【ヴァンガード】スタンダードで安く始めるかげろうデッキ

トライアルデッキを改造したデッキです。あまりデッキにお金はかけたくないけどトライアルデッキだけじゃ物足りないという人向け。

 

ノヴァグラップラーデッキ

【ヴァンガード】「結成!チームQ4」から始めるノヴァグラップラーデッキ

ノヴァグラップラーデッキの解説記事。ノヴァグラップラーのカードは全体的に安いので高レアを揃えても安く済みます。

 

メガコロニーデッキ

【ヴァンガード】スタンダード構築のメガコロニーデッキ雑感

昆虫がメインのメガコロニーデッキの解説記事。正直動きはちょっとややこしくて初心者向けでもないし安くもないのでおすすめはしづらいですが、グレード3が超かっこいいので管理人イチオシのデッキです。

 

グランブルーデッキ

【ヴァンガード】スタンダード構築のグランブルーデッキ解説

亡霊海賊団グランブルーデッキの解説記事。ドロップゾーンから何度もユニットを復活させて戦っていく粘り強いデッキです。

 

ダークイレギュラーズデッキ

【ヴァンガード】スタンダードのダークイレギュラーズデッキ感想

悪魔や異能者を中心としたクラン、ダークイレギュラーズのデッキについて解説しています。

ソウルをためて豪快な一撃を放つパワフルなデッキです。

POSTED COMMENT

  1. つばき より:

    2月14にでたバミューダのトライアルセットデッキはどうですか? 
    もしよろしければ感想や意見、強いのか弱いのか聞かせて欲しいです
    バミューダの特徴のバンプは理解しています

    • shinpei より:

      バミューダ△のトライアルデッキは強いと思います。
      ドロー手段も充実していてパワーアップの上昇値も大きく、「並べて殴る」をシンプルに実感出来ますね。
      効果の発動条件に「リアガードを5枚にする」というのが多く、5枚並べてからドローするものも多いので退却手段が豊富なクランが相手の場合は不利かもしれません。
      ただ複雑なコンボとかも無いですし、初めての人でも使いやすくて強さもある良いデッキだと思います。

shinpei へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA